大学検索
気になる大学は志望校リストに追加して、受験プランを立てよう!
大学からあなたへのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の影響による、入試情報・資料請求に関する注意点について
「京都,芸術・表現,私立大学」の学部・学科
-
- 美術工芸学科
- 伝統文化を基礎に、世界で活躍できるアーティストを育成。
- マンガ学科
- 総合芸術としてのマンガを深く学び、プロのマンガ家として必要な力、独立心や自主性の精神を養う。
- キャラクターデザイン学科
- アニメーション、CG、ゲーム、キャラクターイラストとそれらをプロデュースする5つの領域からスペシャリストを育成。
- 情報デザイン学科
- 世界中にあふれる様々な『情報』をデザインし、現場での実践的なカリキュラムを実施。
- プロダクトデザイン学科
- 学生一人ひとりに合った育成プログラムを実施し、次代の「もの創り」に貢献する人材を育む。
- 空間演出デザイン学科
- 常に私たちの身の回りにある“空間”“ファッション”をデザインし、社会的な課題の解決をめざす
- 環境デザイン学科
- 卒業時に全員が建築士受験資格を取得。歴史の街・京都で、建築・インテリア・ランドスケープの3分野を総合的に学ぶ。
- 映画学科
- 教員は現役の映画監督や俳優陣。全国公開映画の制作プロジェクト授業もあり、多数のプロを輩出している。
- 舞台芸術学科
- 演出、舞台美術、ダンスなど舞台に関わる全てを学び、世界に通用する舞台人を育成する。
- 文芸表現学科
- 文章を読む、書く、取材する、メディアを作る。実践的な力を養い、未来の小説家や文筆家、出版クリエイターを育む。
- こども芸術学科
- こどもを深く理解することの出来る表現者、芸術する心を備えた保育者を育成する。
- 歴史遺産学科
- 文化財の保存・修復、調査研究の実践を通じて、「歴史遺産」を守り伝える一員を育む。
-
- 造形学科
- 感動を生み新たな価値観を提案する力をいかして物づくりの現場へ。
-
- イラスト学科
- 「描く」ことを鍛え、メッセージを「伝える」ことができる絵を追求する。
- ビジュアルデザイン学科
- 広告、グラフィックデザインからゲーム、アプリなどの幅広い領域で、人の心や社会を動かすデザインを体験的に学ぶ。
- プロダクトデザイン学科
- 人の生活や社会を支えて豊かにするプロダクトデザインで、未来のライフスタイルを提案できるデザイナーに。
- 建築学科
- 人間を取り巻くあらゆる空間を総合的にデザインできる建築家に。
-
-
- マンガ学科
- マンガ家、イラストレーター、キャラクターデザイナー。世界が注目するマンガコンテンツのつくり手を目指す。
- アニメーション学科
- 「動き」を創造する力を手に入れ、次世代の日本のアニメーションの担い手をめざす。
-
- メディア表現学科
- 2021年4月設置予定
- テクノロジーを活用し「新しい楽しさや新しいつながり」を生み出す
-
- 建築学科
- 「建築デザイン」と「伝統建築」の融合で、これまでにない建築空間の可能性を追究する
- 美術工芸学科
- デザイン、工芸という2つの専門分野を選択しながら、それぞれの領域を融合させて学ぶ
-
-
- 造形学科
- さまざまな素材・表現・作品に触れる初年次基礎教育で、専門分野での表現を拡げる。創造活動に適した環境がここにある
- デザイン学科
- 社会をカタチづくるデザイン。思考する力から実践力まで、実社会に役立つ力を身につける!
-
- 社会福祉学科
- 一人ひとりを大切に想う丁寧な少人数制。福祉の国家資格をダブル取得して「心から誰かを支える存在」を目指す!
- 仏教学科
- 弘法大師空海の著作や文献研究、儀礼や密教芸術の実践を通して仏教を探究し、現代を生き抜く智慧を身につける