ログイン
メニュー
講座案内
講座案内
講座案内TOP
通年・科目別講座
志望校対策講座
共通テスト対策講座
講義動画一覧
講師紹介
合格実績・体験記
特別講習
料金
総合トップ
小学講座
中学講座
高校講座
合格特訓コース
スタディサプリ特別講習
ログイン
スタディサプリで学習するためのアカウント
学習Webにログイン
ご契約情報を管理するためのアカウント
サポートWebにログイン
(保護者の方はこちら)
スタディサプリENGLISHを
ご利用の方はこちら
会員登録
スタディサプリ
大学受験講座
教えて!スタディサプリ編集部
コーチが教える勉強法
コーチが教える勉強法
STUDY METHOD
<<
<
1
2
3
4
>
>>
覚えることだらけで時間がない!暗記のコツやおすすめの方法を教えて!
受験勉強で避けて通れないのが暗記です。近年は、ただ暗記したことを答える問題よりも、考えて解く問題が増えていく傾向がありますが、英単語や古文単語、漢字、公式、歴史の年号などの基礎知識はきちんと覚えておく…
気分が上がるけど、集中力が下がる?!気になるみんなの勉強中の音楽事情
音楽を聞きながら勉強をするとはかどるという人も多いと思います。しかし一方で、音楽を聞きながらの勉強は集中力が低下し勉強のパフォーマンスが上がらないといった意見もあり、どちらが正解なのか疑問に感じている…
勉強で集中できない時の傾向と対策は?克服法をコーチが伝授!
「集中力がなかなか続かない」「なんとなく気が散って勉強の手がつかない…」といった経験はありませんか? そんな時にも「勉強モード」に切り替えるコツがあったらいいと考える受験生も多いでしょう。そこで今回は…
勉強がはかどる部屋づくりとは?部屋での環境が成績を左右する
勉強をする時、勉強する空間(=部屋)が集中の質を左右すると言っても過言ではありません。勉強の質を上げるためにも、まずは部屋を集中できる環境に整えてみてはいかがでしょうか。スタディサプリのコーチの意見を…
勉強疲れがなかなかとれない…。勉強をさらにやる気にさせる上手な休憩方法
疲労が溜まった状態が続くのは非常に危険です。集中力の低下だけでなく、体調不良の原因にもなりかねません。「何時間も勉強しているのに頭に入らない」といった事態にならないためにも、自分に合った勉強と休憩のリ…
恋と勉強の両立は難しいものですか?受験と恋愛の両立について
あこがれの先輩やかわいいい後輩など、素敵な恋の経験も高校生活の思い出のひとつですよね。しかし、受験生にとって恋愛が受験勉強の障害になってしまわないかと心配する人も多いのではないでしょうか。 受験期間…
受験勉強に集中できる場所はどこ!?現役大学生の声
受験勉強を毎日していると、「今日はなんだか集中できないな」という日があったり、「気が散ってスマホを見ているうちに夜になってしまった」という時があったりしますよね。こんな日が1日だけなら気分転換と思うこ…
みんなどうしてる?受験勉強のモチベーションを維持する方法
長期間、勉強し続けることが求められる受験期は、ふとしたことでモチベーションが下がってしまうことも多いものです。「なんとなく勉強に手がつかない」とやる気が出ない時や、「何のために勉強しているんだろう?」…
大学受験に失敗した人のその後とは?先輩の体験談を教えて!
大学受験は重いプレッシャーがかかる厳しい戦いです。「第1志望校に行けなかったら自分の人生も終わりだ」と考えてしまう人もいるかもしれません。受験に失敗してしまった場合、浪人する、ほかの大学に進むなど、さ…
スタディサプリのコーチが実践!志望校に受かるノートのつくり方
日ごろの自分のノートの使い方について、「本当にこの使い方でいいのかな?」と不安になることはありませんか? ノートの使い方ひとつで勉強の効率は変わってきます。そこで、今回はスタディサプリのコーチたちが受…
受験への不安を力に!不安の原因を知ることで解消方法が見えてくる
大事な試験の前は、だれでも自信が揺らいだり、不安になったりするものです。ましてや人生を左右する「大学受験」ともなればなおさらです。とは言え弱気にばかりなってはいられません。漠然とした不安をそのまま抱え…
勉強のやり方に迷ったら?スタディサプリのコーチに解決策に聞こう!
「がんばって勉強したのに成果が出ない」「自分のやり方のなにがいけないんだろう」そんな壁にぶつかってしまったら、ぜひこの記事を読んでみてください。スタディサプリのコーチたちが経験した勉強の悩みと、その克…
勉強したくない時はどうしたらいい!?やる気をアップさせる方法とコツ
毎日、受験勉強に取り組んでいると「どうしてもやる気が起きない」という日もありますよね。そんな時は、長時間机に向かっていても、効率よく勉強を進めることはできません。現役大学生でもあるスタディサプリのコ…
計画的に勉強するコツ&スケジュールの立て方を教えて!
日々の勉強を計画的にできていますか? 志望校に合格するためにも、限りある時間のなかで効率的に勉強するためにも、計画を立てることは大切です。今回は、スタディサプリのコーチがおすすめする「計画の立て方」や…
今だから笑える⁉先輩たちの受験にまつわるハプニング&失敗談
受験生にとってセンター試験や各大学の入試は、人生を左右する大きな試練です。プレッシャーも大きくその緊張から、ふだんは考えられないような失敗をしたり、びっくりするようなハプニングに巻き込まれたりすること…
勉強中に睡魔が襲ってきた!そんな時効果的な眠気対策とは
テスト前や受験勉強の時、厄介なのが「眠気」です。勉強を続けるべきか、思いきって寝てしまうか悩みどころだと思います。今回はスタディサプリのコーチたちに、勉強中の眠気対策について聞いていました。「眠気覚ま…
【面白い!】勉強に役立つおすすめ本・マンガ8選
本を読むことは勉強の基本ですが、受験勉強に追われている期間は、教科書や参考書以外の本を読む余裕はなかなかないと思います。しかし、受験勉強に役立つ本や漫画であれば、趣味や息抜きになるのではないでしょうか…
勉強に疲れた時の効率的なリフレッシュ方法をご紹介!
長時間に及ぶ受験勉強では、「疲れが溜まる」「集中力が途切れる」「眠くなる」といったことが起こりがちです。そんな時に、気持ちをリフレッシュできる方法を見つけておくことが、困難を乗り越えるポイントになりま…
スマホが手放せない!上手にスマホを受験勉強に活用する方法は?
私たちの生活に必要不可欠なスマートフォン。受験勉強の妨げになるということで、悪者扱いされることもしばしばありますが、スタディサプリのコーチたちは学習アプリを利用したり、学習の記録やスケジュール管理に使…
受験生だけどゲームがしたい!勉強中の上手なゲームとの付き合い方
受験生にとって、勉強中にやってくるゲームの誘惑は悩ましいもの。「ゲームの続きが気になって勉強に集中できない」「気分転換のつもりでゲームをやり始めたら、止まらなくなってしまった」などの経験がある人も多い…
受験直前!みんなが実践していた合格祈願とは?
受験が近づくと、縁起のいい食べ物や験担ぎのアイテムなどが気になるところです。世の中の受験生たちは合格祈願のために、どんなことをしているのでしょうか。スタディサプリのコーチたちに、自身が受験生の時に行っ…
勉強中の上手な息抜きのタイミングと方法とは
長時間の勉強は脳を疲れさせ、集中力を低下させます。効率よく勉強するためには、適度に休憩をとり、脳をリフレッシュさせて、集中力を保つ必要があります。では、どのように休憩をとればいいのでしょうか?今回は「…
受験勉強に飽きた時の対処法とは?
勉強しなきゃ! と思ってもなかなか集中できないことはだれにでもありますよね。焦りが先行してしまい、それが「勉強できない」原因になっているかもしれません。受験生にとって時間とはとても貴重なもの。そこで今…
受験勉強の効率化は「勉強+息抜き」にあり!
受験生にとって、受験期間の時間は1分1秒でも惜しいもの。しかし、あまり根を詰めすぎるのはおすすめしません。集中力を持続させるためにも、適度な休息や気分転換を挟みながら効率よく勉強しましょう。コーチたち…
その一言がパワーに!受験勉強のなかでうれしかった応援エピソード集
自分との戦いでもある受験勉強は、不安や孤独を感じることも多いと思います。そんな時、応援されるとうれしいですよね。今回は、コーチたちが受験生時代に体験した応援エピソードをご紹介します。 まわりはみんな…
偏差値がわかるだけじゃない!大学受験における模擬試験の活用法
あなたは模擬試験を受けたあと、結果や偏差値に一喜一憂して終わりになっていませんか? 大学受験をひかえた受験生のほとんどが受ける模擬試験には、マーク式や記述式などいろいろなタイプがあります。今回は、模擬…
受験で後悔したくない!コーチに聞いた「あの時やっておけばよかったこと」
どんなことでも「あの時、こうしておけばよかった…!」と後悔することはあると思いますが、人生を左右するような受験や進路選択においては、なおのこと悔やむ気持ちは大きくなるものです。スタディサプリのコーチた…
受験勉強で不安や飽きを感じた時のアドバイス
受験日が近づくにつれて、「机に向かっていてもなんとなく不安を感じる」「勉強すること自体に飽きを感じてモチベーションが高まらない」といった状況に陥っている受験生も少なくないと思います。「となりの芝生は青…
焦りは禁物!受験に間に合わないと感じた時の対処法
「過去問を中心に解く追い込みの時期なのに、受験科目の基礎である教科書・参考書すら解き終わっていない」など、受験日が近づくにつれて、焦りを感じる受験生も多いかと思います。しかし、受験直前だからこそ自分自…
一夜漬けって効果はあるの?勉強を徹夜でするメリット・デメリット
かつて大学受験では「四当五落(4時間睡眠なら合格、5時間睡眠なら不合格)」といった考え方が、まことしやかに語られていました。こうした考えは、今では過去のものになっていますが、睡眠時間を削ってでも勉強を…
受験当日に持って行くべき持ち物とは?便利なお役立ちアイテムをご紹介します!
いよいよ緊張の受験当日!忘れ物はありませんか?「受験票と筆記用具以外に、なにを持っていけばいいの?」という受験生の声にお応えして、今回は受験当日に持っていくと便利なアイテムをスタディサプリのコーチたち…
受験当日の服装は私服と制服、どちらで行くべき?受験当日を快適に過ごす方法
受験日当日は、制服もしくは私服のどちらで行くことが望ましいのでしょうか?ほとんどの大学は試験当日の服装に決まりがなく自由です。今回はスタディサプリのコーチの意見を参考に、どんな服装が望ましいのか考えて…
勉強を効率化したい!効率を上げるために重要なことって…?
受験生であれば、だれでも1度は「もっと効率的に勉強できたらな…」と考えたことがあるのではないでしょうか。その人の個性や生活様式によって、その方法は様々だと思いますが、自分一人で考えているだけではなかな…
マークシート用鉛筆は用意すべき!?マークシートテストの対策を教えて!
マークシート方式のテストは選択肢のなかから答えを選ぶので、記述式のテストよりも問題数が多くなる傾向があります。そこで問題になってくるのが時間配分です。問題を解くだけでなく、マークする時間や、マークミス…
緊張して落ち着かない!受験前日の過ごし方を教えて!
受験日の前日というのは、だれしも緊張するものですよね。前日の過ごし方が心理面に与える影響は大きいと思われますので、その1日をどう過ごすかということは、事前にある程度想定しておいた方がいいかもしれません…
1日をスケジュール通りに過ごして受験勉強の時間を確保する秘訣を教えて!
高校に入学したばかりの時期は、受験に向けて勉強を何時間すればいいかわかりませんよね。しかし、わからないまま過ごしてしまうと、競争に乗り遅れてしまうこともあります。今回は、スタディサプリのコーチたちに、…
<<
<
1
2
3
4
>
>>