2018年 合格体験記

  • 東京工業大学 第5類(現:工学院)

    静岡県立富士高等学校 卒業

    永田 俊典 さん

  • 静岡県立富士高等学校 卒業

    永田 俊典 さん

    永田さんの受験プロフィールを表示
    基礎データ

    入試方式

    AO入試

    部活動

    音楽部

    スタディサプリを始めた時期

    高3の春

    受講内容

    合格特訓コース

    夏期講習(旧:LIVE)

    冬期講習(旧:LIVE)

    受験勉強

    スタディサプリのみ(自習室として塾を利用)

    サプリのみで合格

    3年生からサプリ開始

    合格特訓コース

    夏期講習

    冬期講習

    国公立合格

    現役合格

    AO入試

    理系

    文化部所属

    合格大学一覧(進学先以外)

    ・東京理科大学 工学部電気工学科(センター利用)

  • 暗記を減らし論理で解く!
    東工大の先輩コーチと
    二人三脚で掴み取った合格

    先輩の受験記

    噂に聞く過去問の難しさにびっくり!

    中3のときに東京工業大学のオープンキャンパスに行く機会があり、同大学を目指すようになりました。スタディサプリは高2からスタートし、ほかの受験生に差をつけたいという思いから、高3の春に「合格特訓コース」に申し込むことにしたんです。講師の方が根本的な理論から教えてくれたおかげで、苦手な地理や化学などの暗記領域も、暗記に頼らずに解法をひらめくことができるようになりました。とはいえ、初めて大学の過去問に取り組んだときは、「さすがに難しすぎだろ!」と思いました。うちの大学の問題形式は、他大学と違って特殊なんです。特に英語はまったく読めず、数学は解答を見ても答えがわからないこともありました。そんな僕を常にサポートしてくれたコーチには、とても感謝しています。

    永田俊典さん

    志望校に通う先輩コーチのおかげで、
    AO対策もバッチリ!

    思うように過去問が解けない時期もありましたが、「出題傾向に慣れていないだけだ」と思い直したんです。スタディサプリで教わってきたことを思い出しながら、ひたすら解きまくり、自分で考えてもわからないときはコーチに解法を教えてもらいました。コーチは、今僕が進学している東京工業大学第5類の先輩で、ずっと憧れの存在でした。僕が受験したAO入試は、ウェブ上に過去問が掲載されているのですが、答えは掲載されません。難しい問題に僕がつまずいていると、コーチはいつも丁寧に、鮮やかな解法を示してくれました。考え方のコツも教えてくれて、改めて「僕が目指しているところは、すごいところなんだな」と感動しました。塾に通うことなく志望校に合格できたのは、コーチやスタディサプリの講師を信じたおかげだと思います。

    受験勉強のすすめ

    自分専用の学習プランに沿って、
    受験勉強を計画的に

    「合格特訓コース」は、志望校に合わせて自分専用の学習プランを立ててもらえるので、それが一番助かりました。ほぼプラン通りに進めた結果、秋頃までに全教科の基礎力を底上げすることができたんです。注力したい教科については、短期間に徹底して同じ教科を詰め込むように自分でペース調整をしていました。

    気分や目的に合わせて、
    効率的な視聴を

    机に向かう気分じゃないときは、家でゴロゴロしながら講座を観ることもありました。スタディサプリには、何かを覚えるというより、考え方を理解するための講義が多いので、まずは聞くだけでも効果があると感じています。自分が得意にしたい教科については、ぜひノートにメモを取ってください。個人的にはルーズリーフがおすすめ。動画の再生スピードを速めたり、板書するときは一旦停止したり、といった使い方も効率的です。

    長期休暇中にLIVE講座を受講して、
    モチベーションをUP!

    母の勧めもあって夏期のLIVE講座を受けてみたところ、講座の熱量の大きさに驚きました!チャットを打つ人だけでもこんなに受験生がいるんだと思うと、身が引き締まる思いでした。LIVE夏期講習の盛り上がりが印象的だったので、冬期もLIVE講座に申し込みました。LIVEのあの雰囲気は、通常のスタディサプリの講義ではなかなか味わえないものだと思います。

    受験を終えて

    永田俊典さん

    ポジティブシンキングが
    人生を輝かせる

    最近、塾講師のアルバイトをするようになって、教えることの楽しさを感じています。世の中のいろいろな知識を一気に自分の中に取り込める時期って、長い人生の中でも受験期間ぐらいではないでしょうか。そうやって何事もポジティブに考えていけば、受験時代だけじゃなく、きっと人生そのものが輝いて見えるようになると思います。

    将来の夢は、趣味の音楽と
    自分の専門分野を融合させること!

    大学の学部が電子電気情報系なので、回路について勉強したいです。特に、趣味の音楽機材に回路が使われていることが多いので、それをコンピューター上に再現できたらいいなと思っています。うちの大学にはちょっとオタクみたいな人とか、頭がいい人がいっぱいいて、とても刺激的です。趣味と専門を一緒にできたら絶対に楽しいと思うので、夢に向かってがんばりたいと思います。

    教えて!Q & A

      • AO入試にスタディサプリは役立った?

        • 役立った!問題の本質を見抜けるようになった

        僕が受験したAOの物理では、自分のまったく知らない物質が出題され、その物質の性質をヒントに解答を導く必要がありました。暗記に頼らず、論理的な思考を身に付けるスタディサプリの講義を受けていたおかげで助かりました。

      • オススメの講義は?

        • 関先生の英文法

        関先生の英文法の講義には、衝撃を受けました。なぜなら、学校でやってきたことと、かなりギャップがあったからです。ほかにも地理の鈴木先生や、化学の坂田先生など、スタディサプリには素晴らしい講師陣が揃っています。

      • リフレッシュ方法は?

        • 寝る前に音楽を聴くこと

        大好きなギターは、さすがに受験期はダメだなと思って学校に置いておきました。それでもやっぱり音楽なしでは生きられないので、寝る前などに聴いていました。

    後輩への応援メッセージ

    • スタディサプリの講義は、学校の授業とはまったく違う視点から教えてくれるので、常に新しい発見があり、それが成績アップにつながると思います。いろいろ不安はあると思いますが、僕のようにスタディサプリだけで大学に合格している人がいるということを、信じてがんばってください。受験勉強って大したことじゃなくても、それをずっと引きずってしまうようなところがあると思います。講師やコーチと相談しながら、自分なりの勉強方法を確立し、ぜひ合格につなげてください!

    ※ インタビュー当時の内容をそのまま掲載しています。最新のサービス内容とは一部異なる場合がございます。

本格的な受験対策を今から始めよう!

※ 14日間には初日を含みます。
※ 14日間無料お試し体験はクレジットカード決済で受講申し込み手続きをされた場合のみ適用されます。