カフェで勉強はかどる、カフェ時間が充実する3つの心得!!<みんツイ研>

”みんなのTweet研究会”では、同世代のTweet内容をデータ分析のエキスパート企業さんと一緒に分析し、頻出したキーワードを元に大学生ライターが記事にしていきます!

今回注目したのは「スタバ」、「マック」等いろいろな名前で出てくる「カフェ」についてです!少ない時でも週に3回、多い時はほぼ毎日カフェ利用をしている私がカフェの効率的な使い方について書きたいと思います。

心得1:まずは、カフェの選び方

最初に間違えてはいけないのが、カフェの選び方。なんとなく駅の近くにあるから、飲み物が好きだから、で決めてませんか?深く考えずに決めてしまうと、入ったあとに落ち着かず、高いお金を出したのにすぐ出てしまう、なんてことになってしまうかも。ここでは、カフェを選ぶ基準を2つ紹介します。

◯静かさ・騒がしさ

これは静かなほど良い、というわけではありません。友達と話す時、チームでのミーティングの時など、ある程度周りも話していて騒がしい方がかえって話しやすい場合もあります。

◯wifi・電源の有無

パソコンを使ってレポートを書いたり、空き時間にスマホを充電したり、ということが目的の場合は確認必須です!逆に勉強や読書等場合は、wifiや電源なしのカフェを選ぶと空いてますし、自分自身もその作業に集中できるというメリットも……!

心得2:意外に重要な飲み物の選び方

意外とみんな気にしていないと思うのが、飲み物の選び方。もちろん好きなものを頼むのが一番ですが、いくつか候補があるのならカフェ利用の目的に合わせて選んでみてください♪ 私の選び方の基準は、

◯人と話すとき→冷たいドリンク

話して喉が乾いたときに潤せるようにですね。カフェによっては氷を抜いて、その分の量を足してくれるところもあるので、氷が残ってしまうのが嫌な人は頼んでみてください!

◯長時間の勉強→甘めのホットドリンク

温かい飲み物の方が一気に飲みにくいので長時間保つこと、また甘いもので疲れてる脳を動かせること、が理由です。

◯スマホの充電や空き時間潰しなど短時間の利用→甘い冷たいもの

個人的に、甘くて冷たいドリンクは1番早く飲めます。空き時間潰しの時などは急に外に出ることもあるので、すぐに飲める冷たいドリンクがおすすめです。

心得3:時間の使い方

最後に…カフェ利用で1番大事な時間の使い方についてお話します。勉強しようと思って、読書しようと思って、カフェに入ったけれど、結局スマホをいじって時間が経ってしまった!これってあるあるじゃないですか?このあるあるを解消する方法がこちらです! 

1.カフェで席に着くまでに何をするか決める。

飲み物を注文してる時など、席に着くまでに何をどこまで勉強するのか、読書ならどこまで読み進めるのかを決めましょう。

2.席に着いたら100秒以内に決めた作業を開始する。

100秒って意外と短いです。ノートや本を取り出して、机の上の配置を決めて、すぐにスタートしましょう。

3.スマホはストップウォッチ機能にしておく。

作業の開始と同時に、ストップウォッチもスタートさせて放置します。すると、作業時間を把握できるだけではなく、スマホを見ようとしても動いているストップウォッチ画面が最初に現れるので、一度ストップを押す煩わしさからスマホを見る機会が減ります!

いつものカフェ勉強やカフェ読書をもっと充実させたい時はオススメです。ただ、カフェでのんびりしたい時は自由にすごしてくださいね(笑)

大学生ライター

Miyu Harada 

慶應義塾大学法学部の1年生。法律の勉強してたり、スタートアップに興味があったり。柴犬と美味しいものが好きです。