推薦入試という選択肢について知っておこう【ミニコラム】

一般入試よりも早い時期で行われる受験方法に、推薦入試やAO入試があります。推薦入試には種類があり、その違いがよくわからないという人もいることでしょう。評定平均基準のある入試とない入試があります。推薦入試の基礎知識についてご紹介します。

指定校制推薦の可能性は学校による

大学受験の方法として、一般入試以外の推薦入試やAO入試の占める割合が増えています。推薦入試には、指定校制推薦入試と公募制推薦入試があります。公募制推薦入試には、公募制一般入試と公募制特別入試があります。指定校制推薦は大学が指定した高校に人数の枠が設けられているため、誰でも受けられるというものではありません。自分の通う高校に、どの大学の枠がいくつあるのかによって可能性が変わります。ただし高校内で選抜さえされれば、合格率がほぼ100%というメリットがあります。面接や小論文の試験が行われることが一般的です。専願のパターンが多く、その場合は後から辞退することが不可能となります。

公募制一般推薦も学校からの推薦となります

指定校制推薦では、評定平均など高1から積み上げてきた成績や、部活動といった学校内での活動内容や外部資格・活動を元に学校からの推薦を受けます。公募制一般推薦も、公募制という名はつくものの、学校からの推薦により受験できる制度です。大学が設定する評定平均などの条件を満たした上で、学校からの推薦も必要だということです。コツコツ勉強してきて、ある程度の評定平均を持っている人に向いている受験方法です。面接や小論文の他、学力試験がある場合もあります。

公募制特別推薦は評定平均が関係なく、学校推薦が不要な場合も

公募制特別推薦には公募制一般推薦のような評定平均基準がなく、スポーツや文化活動に実績のある人が利用できる受験方法となっています。高校の推薦が必要な場合もあるものの、自己推薦という形での受験であれば高校からの推薦は必要ありません。外部資格や生徒会活動、ボランティア活動など、評価基準は大学により決められています。面接の他に学力試験が課される場合もあります。指定校制推薦入試以外の推薦入試は条件さえ満たせば誰でも受験できるため、倍率が高くなることもあります。

受験チャンスが増えるメリットにも

文部科学省が受験生の能力、適正を多面的に評価することを促していることもあり、推薦入試の導入割合が少しずつ増えています。評定平均や文化活動などの基準を満たす人にとって受験チャンスが増えるメリットと考えることもできます。専願の場合は合格後の入学が前提となりますが、興味があったら検討してみてくださいね。