冬得キャンペーンベーシックコースが1か月無料
期間|2025/1/6(月)11:00~2025/1/29(水)16:59まで
年末特訓応援キャンペーンベーシックコースが1ヶ月無料
期間|2024/12/2(月)11:00~2024/12/26(木)16:59まで
安いからこそ、塾に通わせる前に
まずはお試しの感覚で
一度お子さまに使わせてみても
いいんじゃないかと思います。
※ 14日間には「受講申し込み日」を含みます。
※ 14日間無料体験はWebサイト、かつクレジットカード決済での受講申し込み手続きをされた場合のみに適用されます。
理由01
わかりやすい神授業
理由02
受験生から圧倒的支持一流プロ講師陣
理由03
4万本の豊富な講座ラインナップ
理由04
やるべき講座がわかる学習プラン
理由05
現役難関大のコーチがサポート
スタディサプリは、選べる2コース。
まずは、どちらの機能も試せる「合格特訓コース」無料体験がおすすめです。
12か月一括払い
月払い
月あたり1,815円
一括払い21,780円
月額2,178円
月額10,780円
(内訳)ベーシックコース
+
合格特訓コース
14日間
※ クレジットカード決済の場合のみ14日間
※ クレジットカード高い品質を保ちながらこの価格を実現できるのは、
塾・予備校と違い
オンライン学習サービスだからこそ。
合格特訓コース・ベーシックコースともに、通信料金・テキスト冊子などのオプション費用は別途発生いたします。
※1 出典:「子供の学習費調査(令和3年度文部科学省)」より高等学校(全日制) 学習塾費(支出者平均額)に「学校基本調査(令和4年度文部科学省)」公立・私立の児童数を加重平均し平均し作成
※2 合格特訓コース 10,780円/月の1年分
※3 ベーシックコース 12か月一括払い21,780円
スタディサプリは、経済的、地域的な理由から
生まれる教育の格差をなくし、
誰もが一流の教育を受けられるようにしたい。
そんな想いから、2013年に受験サプリ
として誕生しました。
だから、料金は可能な限り抑えつつ、
提供する授業は最高のものを提供する。
そんな想いで運営されています。
学びたいという想いさえあれば、
いつでもどこでも授業を何度でも受けられるよう
4万本以上の豊富な授業を揃えています。
テクノロジーの力で、あらゆる人々へ
最高の学習環境を届けられるよう、
スタディサプリは日々進化を続けます。
※ 14日間には「受講申し込み日」を含みます。
※ 14日間無料体験はWebサイト、かつクレジットカード決済での受講申し込み手続きをされた場合のみに適用されます。
まず値段にびっくりしたというか、安すぎて正直ちょっと怪しいなと思いました(笑)
だから最初は「ダメだったらやめたらいいや!」くらいの気持ちで始めましたね。それよりとりあえず勉強してほしくて。
でも使ってみると映像授業塾に通っていたお兄ちゃんが「授業は変わらないどころか、むしろ面白い」と言っていましたね。ネット学習にあまり良いイメージを持っていなかったんですが、すごくハマって勉強していたので、その不安は払拭されました。
それにリビングでやっている姿を見れて、むしろ安心した部分もあります。塾だと本当に勉強しているのかわかりませんからね。
兄も妹もスタディサプリをしっかり見始めてから見違えるように点数が上がりました。
特に妹は英語が全然だめで、校内偏差値29という、点数か偏差値かわからない数字をただき出していました(笑) それが、受験直前は校内偏差値が60にまで上がっていました。
兄も高校入ったときは200位とかで、下から数えたほうが早かったんですが、卒業するときは文系だと上から10位とかでしたね。
2人とも英語は肘井先生・関先生の授業を見て、それまで全くしてなかった英単語も覚えるようになって、そしたら急激に上がりました。この値段でここまで成績が上がって、嘘みたいでした(笑)
ほんとに、私ぐらい受験が安上がりな親はいないんじゃないかなって思います(笑)
だいたいどこの家も塾で年間100万、夏期講習だけでも何十万って言ってて「節約しててしんどい」って言ってましたが、うちは節約しなくても大丈夫でした。
だから塾代が浮いた分、受けたいところを受けさせました。受験するだけで1学部で数万円かかりますからね。せっかく頑張ったのに、最後お金が理由で受けたいところ受けられないってかわいそうじゃないですか。だから受験全体を通してとてもいいお金の使い方ができた気がします。入学後の入学金と学費にもあてることができましたし。
あと、子どもには内緒でランチにも行けました(笑)
「安かろう悪かろうじゃないか?」「子どもの人生にとって大事な受験をそんな安いもので済ませて大丈夫か?」と私のように不安な気持ちになるかもしれません。ですが、安いからこそ、騙されたと思って塾に通わせる前に一度お子さまに使わせてみてもいいんじゃないかと思います。
※ 14日間には「受講申し込み日」を含みます。
※ 14日間無料体験はWebサイト、かつクレジットカード決済での受講申し込み手続きをされた場合のみに適用されます。