
スタディサプリ数学講師
大辻 雄介
中学生の
高校受験勉強法Presented by
上位校をねらうための必勝スケジュール!
数学中3の夏休みにやること

スタディサプリ数学講師
大辻 雄介
まず一度、自分の県の過去問に挑戦しましょう。多くの都道府県の入試過去問はインターネットで検索して探すことが可能ですが、解説が詳しくない場合もあるので書籍で購入するのがお勧めです。何度も解きなおすことになりますから、1冊購入して解くたびにコピーをとります(まれに入試問題がインターネット掲載不可の都道府県もあるので、やはり書籍で購入することがお勧めです)。
書籍に掲載されている古いものから解いていくことをお勧めします。理由は直近3か年分は直前の「腕試し」にとっておくためです。今の入試に傾向がより近い問題を最後に残しておいて、自分の実力が合格圏内か見定めるのに使います。ただし1点注意しなければなりません。「資料の活用」という単元は古い入試問題には掲載されていませんから、スタディサプリなどをつかっていろんな問題を解いてみましょう。
初めて入試問題に取り組むわけですから、時間制限も甘め(プラス10分程度)に設定して構いませんしできない問題があったとしてもへこむ必要はありません。それより大切なことは「自己分析」です。どの単元のどういった問題で自分は未完成なのか、ということを調べるために解いてください。そのためにはやはり最低でも3年分は解いてみる必要があります。それを通して自分の苦手単元を洗い出すことが重要です。
苦手単元がわかったら、その単元を夏休み中に完成させてしまいます。今一度、該当単元の解きなおしをしてください。スタディサプリを使えば効率的です。問題を先に見て解けたら動画を見ず、解けなかった問題があれば、リンクをたどって、すぐに解説を聞き、疑問点を解消できます。このようにして夏休みには苦手単元をなくし、ムラをなくすことが大事です。多くの人が図形の総合問題に悩まされると思います。
理由は簡単で図形の出題範囲は中3後半にやる内容ですから、直近過ぎてまだ定着していないことが多いのです。しかしそこは夏休み明けにきちんと埋めていくのであまり心配しなくても大丈夫です。
合わせて入試問題の傾向を把握しておくことが重要です。多くの県の入試問題は概ね以下のような流れになっています。
「正負の数/文字式/平方根などの計算問題」「一次/二次/連立などの方程式」「簡単な関数」「簡単な図形」「簡単な確率」「資料の活用」などの一行問題
中盤:中問集合や大問
「複合的な関数の問題」「方程式の文章題」「説明問題」
後半:大問
「平面図形の総合問題」「立体図形の総合問題」
なお「作図」については出題される県と、そうでない県が明確に分かれます。自分の受験する県は作図が出題されるかどうかは事前に調べておきましょう。出題される場合はサプリや過去問で練習することが必要ですが、出題されない場合は特に気にしなくても大丈夫です。また「証明問題」も県により特徴があります。「すべて記述」「一部記述」「一部穴埋め(または選択肢)」「出題なし」など、ご自身の県がどのスタイルか過去問で確認し対策をしておきましょう。ただ上位校に合格するには確かな学力が必要となりますから「すべて記述」であっても対応できるぐらいにしておくほうがよいでしょう。自分の書いた証明が正しいかどうかが不安になった場合は学校の先生に添削してもらうのがお勧めです。自分では「このぐらい省略してもいいだろう」と考えていたところが、減点対象になってしまうことを防ぐことができます。
この時期から「間違いノート」をつくります。コピーして解いた過去問や問題集の問題のうち間違えた問題をハサミで切り取り1ページにつき1問ずつ貼っていきます。自分の苦手問題だけが集まる特別問題集が出来上がります。解説を読んで理解したと思ってから、数日おいて隙間時間に再度解きなおします。こうして「解けない問題」をなくしていきます。
※最上位の高校、独自入試を受験される方は、別途対策が必要な場合がございます。
公立高校入試 数学の勉強法
記事一覧
必勝スケジュール

数学のカタルシスは「解けた!」という瞬間にあります。それは難しい問題ほど大きいものです。大きな喜びを得るために、この講座でともに学びましょう。
思考を導く”解”拓使(かいたくし)
大辻おおつじ 雄介ゆうすけ関西の予備校で200人教室を満員にし、インターネットをつかった生放送授業で10,000人同時受講の記録を持つ。現在は北海道大空高等学校の初代校長。僻地のハンデを乗り越え、未来につながる教育の開拓使として活躍。
担当授業:
中学1-3年生数学 応用
差が付く受験対策
47都道府県対応
高校受験対策
月額2,178円(税込)で、プロの塾講師による志望校合格のための特別授業(都道府県別)が見放題。また、定期テスト対策や苦手克服の授業などすべて追加料金なしで受講可!
スタディサプリは、授業を見るだけじゃない!
無料でダウンロードできる、「よく出る」演習問題で実践演習をしよう。

あなたの都道府県専用の演習問題を
無料でダウンロード。
実際に手を動かして、問題を解こう!
演習問題は、都道府県ごとに
過去5か年の出題傾向を徹底分析して作成。
だから、入試によく出る!
間違えてしまった問題は、解説授業で克服。
だから、「わからないまま」にならない。考え方まで、とことん理解できる!

演習問題の1問ずつに対応した細やかな
解説授業で、ニガテを克服!
授業を見るのは、解けなかった部分だけ。
だから、受験直前の忙しい時期でも
効率的に得点力をアップ!
本番入試の対策ができる!
確実に得点力をアップして、
一気に合格へ近づく!