
スタディサプリ国語講師
笹森 義通
中学生の
定期テスト勉強法Presented by
(日々の勉強法)
国語国語の効果的な自主学習と予習・復習の仕方

スタディサプリ国語講師
笹森 義通
時間を意識して「国語精読セオリー」を実践すること!
どの教科においても、学習の初期段階には、ある程度固めて勉強することが必要です。例えば、漢字を覚えるときには、毎日数を決めて、短期間の内に詰め込んだ方が、まずは「暗記」し易いですよね。しかし、「暗記」したものは、少しずつ抜けていくものですから、「記憶のメンテナンス」をしなければいけません。自主学習として週に二、三回で良いので、コンスタントに一定のペースで「続けること」と、自分のレベルにあった問題集をただ読んで解くだけではなく、序章で述べた「国語精読セオリー」を意識してやってみることが大切です。
また、問題を解くときには、スピードを意識して下さい。国語の問題は、考え込んだりすると時間が掛かるものなので、普段から試験時間を意識して読み解くことも重要です。高校入試の国語では、それほど重要な要素とはいえませんが、大学入試、例えば「大学入試センター試験」の国語では、八十分で評論、小説、古文、漢文の長文四題を解かなければならず、設問数もなかなか多いので、やはりスピード感は要求されます。これは一朝一夕に身につく力ではないので、早期から学習を通して身につけていきたいものです。
教科書や問題集の予習・復習方法
<予習①>まずは試験のつもりで、時間を計って、二十分で解いてみる。→『体内時間』問題を解くときの、体内時計をつくるため!!
<予習②>「国語精読セオリー」に基づいた本文チェックと、問題集の解答解説を用いた設問の見直し。
→『本文チェック』本文と設問を深く理解するため!!
<復習>本文のポイントをしっかり読み直す。
→『読み込み復習』本文の内容に、疑問点が残らないようにするため!!
ここまですると、①から②の手順で六十分程度はかかると思われます。この三段階の学習を習慣化していくことが大切です。
スタディサプリで定期テストを攻略しよう!
スタディサプリは、月額1,980円でプロ講師による高品質な動画授業が見放題。さらに!定期テスト攻略のための特別講座も受講できます。



国語の「読解力」は、「精読」と「知識」で身につきます。受験の国語をおもしろおかしく語ります。落語研究会出身なので、一緒に楽しく勉強しましょう!!
面白く学べる授業の作り手
笹森ささもり 義通よしみち高校で教師を3年間務めた後に、予備校の教壇に立つ。大手予備校で古文を担当し、担当講座は毎年満員御礼。また、制作するテキストからは、関西有名校の入試問題に的中続出。大手進学塾では、最難関高校対象の国語の講座を担当する。
【主な著作物】
・『国公立二次過去問選』(数研出版)
担当授業:
中学3年生国語 応用