利用者に聞きました

スタディサプリを使用して、
ニガテが克服できましたか?

克服できた!

52%

  • プロの講師の方が解り易い授業をしてくださる上、何度も好きな場所から好きなだけ見れて理解が深まり、うろ覚えでは無く、シッカリ理解出来るので本人のやる気も高まり、良い循環になってる。
  • 子どもが「わかりやすい!」とかなり食いついていたから。やる気がなかったのに自分からすすんでサプリを見ており、サボり癖をやや克服しつつあるのが、最もありがたいです!
  • 特に苦手な数学や理科について、スタディサプリの動画を親である私が見て、それを子どもに教えています。少しずつですが成果が出ていると思います。
  • 教えてもらう先生の話が面白ければ、子どもは素直に興味を持ちます。スタディサプリはわかりやすいので!
  • スタディサプリをしている時に、そうだったのかと言う子どもの声をよく聞くから。
  • 苦手な科目はやり直したり、一斉授業と違い自分の進度、到達度に合わせられるから。
  • 勉強時間が限られている中で、分からないところをピンポイントで単元ごとに見直せているので、短時間で効果的な勉強ができていると思う。

どちらでもない

39%

  • 苦手箇所よりも得意なところを伸ばすのに優れている。
  • もともと3年生の範囲で苦手な箇所が無いから
  • 克服できるところまでは行っていないが、楽しんで勉強できるようになったので、いずれ克服できると思われます。
  • 苦手科目2科目のうち1科目は理解度、点数があがったが、1科目は全く変わらない
  • 得意なものばかり見がちです。苦手なものも見ないといけないシステムがあればなぁとおもいました。

克服できていない

9%

  • 画面は開くけど、ポイントで増やせるアイテムばかりやって進まないのと、他の画面を開いてユーチューブばかり見てしまう。
  • やりづらい。ログインしにくかったり動画もただ見ているだけとなってしまってる。わからないことなどサポート電話にも繋がらずフォローも手薄。
  • 好きで得意な教科を優先しておこなっていたから。苦手教科を、サプリでどのように勉強してよいかわからなかった様子。
  • 動画とテキストをうまく使えなかったようで全く取り組む意欲がわかなかった。

調査データ

※2017年6月時点のスタディサプリユーザーを対象に、アンケートを実施。「スタディサプリを使用して、勉強の苦手箇所が克服できましたか?」に対する回答。(回答数1722)
「克服できた」「やや克服できた」を「克服できた!」、「克服できなかった」「やや克服できなかった」を「克服できていない」として集計。
※一部サービス内容が現在と異なる場合がございますのでご了承ください。

振り返り学習で、ニガテ科目を得意科目に!
半数以上のユーザーが「ニガテを克服できた」と回答。
その秘訣は、小4から大学受験まで、4万本以上の動画がすべて見放題というメリットを最大限に活かした、振り返り学習にあります。

学校の授業で分からなかった内容をその日のうちに学び直せることはもちろん、小学生時代に躓いた内容まで戻って学び直すことだって可能。動画を一度見て分からなければ、何度だって巻き戻して見ることができます。
自分のペースで、自分に合った授業を見ることで、ニガテを徹底的に潰しましょう。

さらに、講師陣の評判も◎。
スタディサプリの講師陣は、有名進学塾での高い実績を持つ実力派。「興味のない授業も、先生のトークのお陰で好きになった」「学校の先生より教え方が上手」と評判の神授業で、ニガテ科目を得意科目に変えられた!という喜びの声もいただきました。

一方、「まだニガテを克服できていない」とお答えの方は、わずか9.2%。
「スマホで遊んでしまう」「自発的に勉強する姿勢がないと、何もしない」というご意見を多くいただきました。

ニガテ克服された方からは「つまずきが解消されると、勉強が楽しくなって、自分でどんどん勉強するようになる」という声もある一方、そこまで一人でたどり着けないこともあるはず。
そんな時は、「最初は親がスケジュールを立ててあげる」「一緒に動画を見てみる」など、少し手助けしてあげると効果が高いようです。

本格的な受験対策を今から始めよう!

※ 14日間無料お試し体験はクレジットカード決済で受講申し込み手続きをされた場合のみ適用されます。