大学検索
気になる大学は志望校リストに追加して、受験プランを立てよう!
大学からあなたへのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の影響による、入試情報・資料請求に関する注意点について
「理・工,私立大学」の学部・学科
-
- 電子ロボット工学科
- 2021年4月名称変更予定(構想中)
- 最先端の融合技術を身につけ、広く産業界で活躍できるエンジニアを育成
-
- 電気学科
- 電気工学専攻
- 電気工学分野を幅広く学び、世界の技術発展に貢献できる高い技術能力を持つ人材の育成を目指します。
- 電子情報工学専攻
- 電子情報機器メーカーや情報通信企業で活躍できるエンジニア・研究者を育成します。
- 応用化学科
- 応用化学専攻
- 先端技術を支える新素材を開発し、独創的な仕事に積極的にチャレンジする人材の育成を目指します。
- バイオ環境化学専攻
- 「生命環境」をキーワードに、バイオと応用化学を結び付けた画期的な学びを展開します。
- 機械学科
- 機械工学専攻
- 充分な基礎知識を持ち、立案・実行能力を兼ね備えた日本の発展を支えるエンジニアを育てます。
- 機械創造工学専攻
- 航空・宇宙、自動車、ロボットなど、魅力ある応用分野で賢い機械の創造を目指します。
- 土木工学科
- 土木工学専攻
- 自然との共生を考えたこれからの社会基盤や生活関連施設を企画・設計・施工する技術や理論を学びます。
- 防災土木工学専攻
- “防災とは、未来への責任である”をコンセプトに、災害から人命、財産、そして日本の国土を守るエンジニアを育成。
- 建築学科
- 建築学専攻
- 建築に不可欠な「意匠」「構造」「設備」等の幅広い分野を学び、小規模構造から大規模構造までを総合的に学びます。
- 住居デザイン専攻
- デザイン、インテリアなどの意匠を中心に学び、かつ利便性、安全性を兼ね備えた住居デザインの設計力を身につけます。
-
-
- 食環境学科
- 食の安全と自然環境を守るための科学技術を学ぶ
- 生物科学科
- フィールドから遺伝子まで生物の幅広い知識と科学を学ぶ
- 機械工学科
- 社会を支える21世紀の「ものづくり」を学ぶ
-
-
-
-
- 機械工学科
- 産業機械からロボットまで、暮らしを支える「モノづくり」のプロとして、あらゆる分野で活躍できる人材を育てます
- 交通機械工学科
- 自動車から鉄道、船、飛行機、バイクまで、乗り物のメカニズムを専門的に学び、交通機械のスペシャリストをめざします
- 都市創造工学科
- 住みやすく魅力的なまちをつくるとともに、環境との共存も考える。次代のまちづくりを担うエンジニアを育成します
- 電子情報通信工学科
- 電子・通信機器の実験実習、PC演習を通してバランスよく学び、暮らしに欠かせない電子機器のエンジニアをめざします。
-
- 情報システム学科
- IT技術は、ひとを想う技術。技術と感性をともに養い、デザイン&IT設計の両面に強いエンジニアを育成します。
- 環境理工学科
- 自然やまちが学びのフィールド。地域と地球の環境づくりをになう人材を育成
-
- 電気電子工学科
- 電子・電気技術の幅広いフィールドで活躍するエンジニアを育成
- 電子機械工学科
- ロボット、製造ライン、自動車、カメラ…メカトロニクスであらゆる機械を自在に操る
- 機械工学科
- モノをつくる、その中核となるメカを幅広く、深く学ぶ
- 基礎理工学科
- 基礎科学のすごさ、深さ、楽しさを体験して、科学的思考力・実践力を養う
- 環境科学科
- プロジェクト型の学びで問題解決力を養成。食品・エネルギー・住環境の未来を拓く
- 建築学科
- ICTや最先端技術に強い、次世代の社会を担う建築士へ