幼児教育科
山形
幼児教育や保育、福祉に関する専門知識を学び、実践力を養う。他者理解を通じて、自己実現ができる人材を育成します
募集人数:100
初年度納入金:125 万円(※その他、後援会費、保護者会費、学友会費等が別途必要)
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
羽陽学園短期大学 幼児教育科の特長
自分の将来の進路希望分野に応じて、より深く学べるコースを選択します
「幼児教育コース」は幼稚園教諭、保育士を目指して、多方面から「子ども」について深く研究していきます。「福祉コース」は障がい者福祉や高齢者福祉など福祉について幅広く対応できる人材を養成するコースです。いずれのコースを選択しても「保育士資格」、「幼稚園教諭二種免許状」が取得できるようになっています。
特色ある授業を選択して、専門職に必要な技能を高め、自分の可能性を拡げます
実習以外の通常の授業でも、附属の幼稚園や施設と連携した授業があります。実習とは違った自由度の高い関わりの中で、より高い専門性を養っていきます。また地元メディア主催の「子育て応援団すこやか」のイベントで、プレイゾーンを企画・運営する授業もあり、毎年多くの学生が履修しています。
きめの細かい事前・事後指導で、より有意義な現場での体験や学びを支えます
全ての実習に教員が巡回指導に行きます。実習の前には「何を学びに行くか」、「学びを達成するには何をすべきか」等、巡回指導に行く教員が少人数で個別指導をします。実習後には実習体験を通じて「何を学んできたか」、「何が自分の学習課題になるか」を改めて巡回した教員と面談しながら振り返りを丁寧に行います。
4つの附属幼稚園・認定こども園、隣接する高齢者施設だけでなく、充実した学内設備
研究・教育の中心である附属図書館は、幼児教育・福祉の専門書だけでなく、紙芝居、絵本やDVDなど専門分野に特化した視聴覚教材も豊富に取り揃えています。また2016年に新設された体育館やピアノ練習室、介護実習室などで充実した授業を行っています。
羽陽学園短期大学 幼児教育科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:附属たかだま幼稚園、大谷幼稚園、向陽幼稚園、嶋保育園、つばさのもり保育園、つくし保育園、金井こども園、ひなのこども園、うえだこども園、酒田幼稚園
羽陽学園短期大学 幼児教育科の問合せ先
羽陽学園短期大学 幼児教育科に関するお問い合わせはこちらへ
〒994-0065 山形県天童市大字清池1559
TEL:023-655-2385
E-mail:kikaku@uyo.ac.jp