「教養」と「実践」の教育で、金融・航空・公務員などの各業界で通用する社会人に。

武蔵が大切にしたいことは、【コミュニケーション能力】【教養と読書】【国際性】【スキルアップ】【職業と就職】の5つ。就職だけを目標にするのではなく、夢や希望を叶えるために必要な教養を育むことが目標です。
北海道武蔵女子短期大学を卒業した先輩のお仕事
幅広い業務に携わりながら自分を成長させて、地域に貢献したい!

札幌市北区役所 保健福祉課勤務
中野 益久羅さん
現在は、札幌市の区役所で保健福祉課に所属し、高齢や病気などによって介護や障がい福祉サービスを必要とする方々の認定業務を担当しています。窓口に届いた申請書類に基づき、電話または家庭・病院を訪問して内容を確認し、受給者証を発行するかどうかの認定を行います。この受給者証があるかないかで申請者の生活は一変するので、慎重かつ迅速に、そして誠実に対応することが大切だと思っています。入職時は介護や福祉の知識はほとんどありませんでしたが、業務を通して学ぶことができ、毎日忙しいですが成長も感じられて、やりがいもあります。これからも多くの経験を通して自分の知識を増やし、市民に貢献できる仕事をしていきたいです。
北海道武蔵女子短期大学の卒業後の進路データ(2020年3月卒業生実績)
就職希望者数: 369名
就職者数: 361名
就職率: 97.8%(就職者数/就職希望者数)
北海道武蔵女子短期大学の就職実績(2020年3月卒業生実績)
金融業界
北洋銀行、北海道信用金庫、住友生命保険、ソニー損害保険、北海道銀行、明治安田生命保険 ほか
ものづくり業界
きのとや、ロイズコンフェクト、六花亭製菓、パナソニックライフソリューションズ社 ほか
航空・運輸業界
ANA新千歳空港、JALスカイ札幌、日本航空、日本通運 ほか
商社・小売業界
ザ・ギンザ、札幌トヨペット、資生堂ジャパン、アインファーマシーズ、ナカジマ薬局、長谷川産業 ほか
サービス業界
日本郵便、ホクレン農業協同組合連合会、キャスト、エイチ・アイ・エス ほか
公務員業界
札幌市役所、北海道庁 ほか
北海道武蔵女子短期大学の資格取得
検定試験対策講座(受講料無料)を開講
武蔵は、学生一人ひとりの進路や就職希望に沿ったさまざまな資格・検定の取得を万全のサポート体制でバックアップします。試験内容に対する講義を学科カリキュラム内に設けたり、資格対策の課外講座(秘書技能検定対策講座、実用英語技能検定対策講座、簿記検定対策講座、ワープロ・情報処理技能検定対策講座など)を無料で開講する等、目標を達成するための学習環境を整えています。
主な目標資格
秘書技能検定、実用英語技能検定(英検(R))、国際連合公用語英語検定試験、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、TOEFL iBT(R)テスト、日商簿記検定試験、日本語ワープロ検定試験、情報処理技術者能力認定試験
北海道武蔵女子短期大学の就職支援
就職に向けて個別指導、対策講座を実施
武蔵では、学生が将来を見据えてしっかりと自分の希望や意志をもって就職活動ができるように、全学を挙げて求人開拓に努め、1年次の9月から一人ひとりの就職活動をサポートしています。また、ゼミナール担当教員による個人面談を定期的に実施しているほか、学生の希望に応じて、キャリアカウンセラーによる面接練習を実施しています。さらに、全67回(2020年度実績)に及ぶ受講料無料の就職対策総合講座<●金融業界対策(全7回)●公務員対策(全34回)●航空業界(CA・グランドスタッフ)対策(全17回)●筆記試験対策(全9回)>を実施し、具体的な対策について効率よく理解できるよう配慮しています。
北海道武蔵女子短期大学の問合せ先
北海道武蔵女子短期大学に関するお問い合わせはこちらへ
入試広報課
〒001-0022 北海道札幌市北区北22条西13丁目
TEL:0120-634-007
北海道武蔵女子短期大学のアクセス情報
北海道札幌市北区北22条西13丁目 地図
- 最寄り駅:
- 地下鉄「北24条」駅からJRバス北24条線(軒32番)3分 「北24西13」下車 徒歩 5分
- 地下鉄「北24条」駅から中央バス新川線(北72番)3分 「北24西13」下車 徒歩 5分
- 地下鉄「北24条」駅から中央バス北桑園線(西51番)5分 「南新川」下車 徒歩 1分
- JR「札幌」駅から中央バス北桑園線(西51番)15分 「北22西15」下車 徒歩 2分