共通テスト
下記に掲載されている入試情報について
下記に掲載されている入試情報は前年度の情報です。
今年度の入試情報は準備が整い次第掲載しますので、今しばらくお待ちください。
文学部
日本語日本文化学科
- 募集人員:6名
- ※金城サポート奨学金制度あり。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(400点満点)
【必】国語:国(200点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/23(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15 2/16 締切日:第1次2/24、第2次3/14 - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。
- 募集人員:3名
- 共通テスト:
-
1教科1~2科目(100点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
1教科1科目(100点満点)
【必】国語:国総・現文B ※漢文を除く。マーク式、60分。(100点)
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/30(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15、個別2/14 2/18 締切日:第1次3/2、第2次3/14 - 試験地:
- <個別>本学
- 検定料:15,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。
- 募集人員:2名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。ただし、「地歴、公民」からは1科目のみ選択可。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/18~3/8(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15 3/16 3/23 - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。
英語英米文化学科
- 募集人員:8名
- ※金城サポート奨学金制度あり。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
国語、地歴、公民、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
※1 250点満点に換算。
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/23(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15 2/16 締切日:第1次2/24、第2次3/14 - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。
- 募集人員:3名
- 共通テスト:
-
1教科1~2科目(100点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
1教科1科目(100点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※マーク式、60分。(100点)
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/30(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15、個別2/14 2/18 締切日:第1次3/2、第2次3/14 - 試験地:
- <個別>本学
- 検定料:15,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。
- 募集人員:2名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。ただし、「地歴、公民」からは1科目のみ選択可。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/18~3/8(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15 3/16 3/23 - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。
外国語コミュニケーション学科
- 募集人員:7名
- ※金城サポート奨学金制度あり。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(300点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
国語、地歴、公民、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/23(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15 2/16 締切日:第1次2/24、第2次3/14 - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。
- 募集人員:3名
- 共通テスト:
-
1教科1~2科目(100点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
1教科1科目(100点満点)
《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(100点)
国総・現文B、コミ英I・コミ英II・英表Iから1科目選択(マーク式、60分)。
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/30(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15、個別2/14 2/18 締切日:第1次3/2、第2次3/14 - 試験地:
- <個別>本学
- 検定料:15,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。
- 募集人員:2名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。ただし、「地歴、公民」からは1科目のみ選択可。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/18~3/8(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15 3/16 3/23 - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。
音楽芸術学科
- 募集人員:1名
- ※金城サポート奨学金制度あり。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(300点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点)
《選》地歴:世B、日B、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I・A、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から国語または外国語1科目以上を含む3教科3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/23(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15 2/16 締切日:第1次2/24、第2次3/23 - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。
- 募集人員:3名
- 共通テスト:
-
1教科1~2科目(100点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
(300点満点)
【必】実技 ※音楽実技(ピアノ、声楽、管楽器から1つ選択)。(300点)
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/5~1/30(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15、個別2/14 2/18 締切日:第1次3/2、第2次3/23 - 試験地:
- <個別>本学
- 検定料:15,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。
- 募集人員:1名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目については2科目で1つとする。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から国語または外国語1科目以上を含む2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用。
国語は「近代以降の文章」と「古典(古文・漢文)」に分け、高得点の方を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
試験内容および出願書類によって選考する。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/18~3/8(インターネット受付) 共通テスト1/14~1/15 3/16 3/23 - 試験地:
- -
- 検定料:10,000円
- 2学科・コース目以降は1出願につき5,000円。一般公募制推薦入試の受験者が再出願の場合、その受験票を出願書類に同封することにより、1枚につき10,000円を割引する。