総合型選抜
下記に掲載されている入試情報について
下記に掲載されている入試情報は前年度の情報です。
今年度の入試情報は準備が整い次第掲載しますので、今しばらくお待ちください。
家政学部
児童学科児童学専攻
- 募集人員:10名
- 現浪:現役のみ
- 併願:専願のみ
- 本学及び本学科を第一志望とする者。
- 評定:3.5
- (3年1学期まで<2期制は出願時段階>の全体の学習成績の状況)
- 出願条件:
- 本学の建学の精神「自主自律」の理念を理解・賛同し、リーダーシップが発揮できる女子。
- 選考の要素:
-
面接、小論文・作文
- 入試の概要:
- ●学科説明・模擬授業受講→●1次審査エントリー→●1次審査(文章表現<600~800字>)→●1次結果通知→●2次審査(集団面接<30分程度>)→●2次結果通知→●出願→●合格発表→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 1次審査エントリー9/1~9/10(郵送必着)、出願10/15~10/20(インターネット受付) 1次審査9/26、2次審査10/10 1次結果通知10/1、2次結果通知10/13、合格発表11/1 締切日11/8 <学科説明・模擬授業>6/13、7/11、8/22のいずれかに参加(板橋キャンパス)。
- 試験地:
- 本学(板橋キャンパス)
- 検定料:34,000円
- 募集人員:2名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- -
- 選考の要素:
-
書類審査、共通テスト
- 入試の概要:
- ●出願→●試験「共通テスト」(国語<近代以降の文章>必須。「英語<100点満点に換算>、世B、日B、地理B、公民の全科目、数学の全科目、理科の全科目<基礎を付した科目は2科目で1科目とする>」から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする)→●合格発表(自己推薦書10点、学習成績の状況10点、共通テスト3科目300点により判定)→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 12/15~1/31(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/12 締切日:一次2/16、二次2/21 - 試験地:
- -
- 検定料:20,000円
児童学科育児支援専攻
- 募集人員:10名
- 現浪:現役のみ
- 併願:専願のみ
- 本学及び本学科を第一志望とする者。
- 評定:3.5
- (3年1学期まで<2期制は出願時段階>の全体の学習成績の状況)
- 出願条件:
- 本学の建学の精神「自主自律」の理念を理解・賛同し、リーダーシップが発揮できる女子。
- 選考の要素:
-
面接、小論文・作文
- 入試の概要:
- ●学科説明・模擬授業受講→●1次審査エントリー→●1次審査(文章表現<600~800字>)→●1次結果通知→●2次審査(集団面接<30分程度>)→●2次結果通知→●出願→●合格発表→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 1次審査エントリー9/1~9/10(郵送必着)、出願10/15~10/20(インターネット受付) 1次審査9/26、2次審査10/10 1次結果通知10/1、2次結果通知10/13、合格発表11/1 締切日11/8 <学科説明・模擬授業>6/13、7/11、8/22のいずれかに参加(板橋キャンパス)。
- 試験地:
- 本学(板橋キャンパス)
- 検定料:34,000円
- 募集人員:2名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- -
- 選考の要素:
-
書類審査、共通テスト
- 入試の概要:
- ●出願→●試験「共通テスト」(国語<近代以降の文章>必須。「英語<100点満点に換算>、世B、日B、地理B、公民の全科目、数学の全科目、理科の全科目<基礎を付した科目は2科目で1科目とする>」から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする)→●合格発表(自己推薦書10点、学習成績の状況10点、共通テスト3科目300点により判定)→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 12/15~1/31(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/12 締切日:一次2/16、二次2/21 - 試験地:
- -
- 検定料:20,000円
児童教育学科
- 募集人員:10名
- 現浪:現役のみ
- 併願:専願のみ
- 本学及び本学科を第一志望とする者。
- 評定:3.0
- (3年1学期まで<2期制は出願時段階>の全体の学習成績の状況)
- 出願条件:
- 本学の建学の精神「自主自律」の理念を理解・賛同し、リーダーシップが発揮できる女子。
- 選考の要素:
-
面接、小論文・作文
- 入試の概要:
- ●学科説明・模擬授業受講→●1次審査エントリー→●1次審査(文章表現<600~800字>)→●1次結果通知→●2次審査(集団面接と集団討論等)→●2次結果通知→●出願→●合格発表→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 1次審査エントリー9/1~9/10(郵送必着)、出願10/15~10/20(インターネット受付) 1次審査9/26、2次審査10/10 1次結果通知10/1、2次結果通知10/13、合格発表11/1 締切日11/8 <学科説明・模擬授業>6/13、7/11、8/22のいずれかに参加(板橋キャンパス)。
- 試験地:
- 本学(板橋キャンパス)
- 検定料:34,000円
- 募集人員:2名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- -
- 選考の要素:
-
書類審査、共通テスト
- 入試の概要:
- ●出願→●試験「共通テスト」(国語<近代以降の文章>、英語<100点満点に換算>必須。数学から1科目選択)→●合格発表(自己推薦書10点、学習成績の状況10点、共通テスト3科目300点により判定)→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 12/15~1/31(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/12 締切日:一次2/16、二次2/21 - 試験地:
- -
- 検定料:20,000円
環境教育学科
- 募集人員:8名
- 現浪:現役のみ
- 併願:専願のみ
- 本学及び本学科を第一志望とする者。
- 評定:3.0
- (3年1学期まで<2期制は出願時段階>の全体の学習成績の状況)
- 出願条件:
- 本学の建学の精神「自主自律」の理念を理解・賛同し、リーダーシップが発揮できる女子。
- 選考の要素:
-
面接、小論文・作文
- 入試の概要:
- ●学科説明・模擬授業受講→●1次審査エントリー→●1次審査(文章表現<600~800字>)→●1次結果通知→●2次審査(個人面接<自己アピール3~5分を含む>)→●2次結果通知→●出願→●合格発表→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 1次審査エントリー9/1~9/10(郵送必着)、出願10/15~10/20(インターネット受付) 1次審査9/26、2次審査10/10 1次結果通知10/1、2次結果通知10/13、合格発表11/1 締切日11/8 <学科説明・模擬授業>6/13、7/11、8/22のいずれかに参加(板橋キャンパス)。
- 試験地:
- 本学(板橋キャンパス)
- 検定料:34,000円
- 募集人員:若干名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- -
- 選考の要素:
-
書類審査、共通テスト
- 入試の概要:
- ●出願→●試験「共通テスト」(国語<近代以降の文章>、英語<100点満点に換算>必須。「世B、日B、地理B、公民の全科目、数I、数I・A、数II、数II・B、情報関係基礎、理科の全科目<基礎を付した科目は2科目で1科目とする>」から1科目選択)→●合格発表(自己推薦書10点、学習成績の状況10点、共通テスト3科目300点により判定)→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 12/15~1/31(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/12 締切日:一次2/16、二次2/21 - 試験地:
- -
- 検定料:20,000円
服飾美術学科
- 募集人員:10名
- 現浪:現役のみ
- 併願:専願のみ
- 本学及び本学科を第一志望とする者。
- 評定:3.0
- (3年1学期まで<2期制は出願時段階>の全体の学習成績の状況)
- 出願条件:
- 本学の建学の精神「自主自律」の理念を理解・賛同し、リーダーシップが発揮できる女子。
- 選考の要素:
-
面接、小論文・作文
- 入試の概要:
- ●学科説明・模擬授業受講→●1次審査エントリー→●1次審査(文章表現<600~800字>)→●1次結果通知→●2次審査(プレゼンテーション<プレゼンテーション10分、質疑応答5分>)→●2次結果通知→●出願→●合格発表→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 1次審査エントリー9/1~9/10(郵送必着)、出願10/15~10/20(インターネット受付) 1次審査9/26、2次審査10/10 1次結果通知10/1、2次結果通知10/13、合格発表11/1 締切日11/8 <学科説明・模擬授業>6/13、7/11、8/22のいずれかに参加(板橋キャンパス)。
- 試験地:
- 本学(板橋キャンパス)
- 検定料:34,000円
- 募集人員:若干名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- -
- 選考の要素:
-
書類審査、共通テスト
- 入試の概要:
- ●出願→●試験「共通テスト」(国語<近代以降の文章>必須。「英語<100点満点に換算>、世B、日B、地理B、公民の全科目、数学の全科目、理科の全科目<基礎を付した科目は2科目で1科目とする>」から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする)→●合格発表(自己推薦書10点、学習成績の状況10点、共通テスト3科目300点により判定)→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 12/15~1/31(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/12 締切日:一次2/16、二次2/21 - 試験地:
- -
- 検定料:20,000円
造形表現学科
- 募集人員:27名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:-
- 出願時、本学および本学科を第一志望(専願)とする者。
- 評定:-
- 出願条件:
-
<エントリー資格>
本学の教育方針に賛同する女子。
今年度開催の「造形学校」を2回以上受講することがエントリーの必須条件。 - 選考の要素:
-
書類審査、面接、適性・実技
- 入試の概要:
- ●造形学校(平面表現トレーニング<対面またはオンライン>)→●エントリー→●実技授業・面接(実技授業<平面表現、120分>、集団面接。作品持参<3点程度まで>)→●第1次結果通知(エントリーシート・実技授業・面接の結果に、高校2年次までの成績等を加えて検討)→●出願→●合格発表(書類審査により選抜)→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - エントリー9/1~9/4(郵送必着)、出願9/27~10/12(インターネット受付) 実技授業・面接9/12 第1次結果通知9/13、合格発表11/1 締切日11/8 <造形学校>次の日程で開催。6/13、7/11、8/22。事前申込制。
- 試験地:
- -
- 検定料:34,000円
- 募集人員:10名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:-
- 出願時、本学および本学科を第一志望(専願)とする者。
- 評定:-
- 出願条件:
-
<エントリー資格>
本学の教育方針に賛同する女子。
今年度開催の「造形学校」を1回以上受講することがエントリーの必須条件。 - 選考の要素:
-
書類審査、面接、適性・実技
- 入試の概要:
- ●造形学校(平面表現トレーニング<対面またはオンライン>)→●エントリー(作品提出<3点程度まで>)→●面接(個人面接<15分程度>。オンラインで実施)→●第1次結果通知(エントリーシート・面接の結果に、高校2年次までの成績等を加えて検討)→●出願→●合格発表(書類審査により選抜)→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - エントリー11/22~12/11(郵送必着)、出願12/20~1/17(インターネット受付) 面接12/19 第1次結果通知12/20、合格発表2/2 締切日2/7 <造形学校>次の日程で開催。6/13、7/11、8/22、9/5、10/3、11/7、12/5。事前申込制。
- 試験地:
- -
- 検定料:34,000円
- 募集人員:若干名
- 現浪:現役・既卒
- 併願:併願可(学外)
- 評定:-
- 出願条件:
- -
- 選考の要素:
-
書類審査、共通テスト
- 入試の概要:
- ●出願→●試験「共通テスト」(国語<近代以降の文章>必須。「英語<100点満点に換算>、世B、日B、地理B、公民の全科目、数学の全科目、理科の全科目<基礎を付した科目は2科目で1科目とする>」から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする)→●合格発表(自己推薦書10点、学習成績の状況10点、共通テスト3科目300点により判定)→●入学手続
- 入試日程:
-
期 エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 - 12/15~1/31(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/12 締切日:一次2/16、二次2/21 - 試験地:
- -
- 検定料:20,000円