人間教育学部
奈良
2022年4月登美ヶ丘キャンパスへ移転。保育士・幼稚園・小学校・中高(国語、数学、音楽)の免許・資格取得!
募集人数:150
初年度納入金:147 万円(入学金30万円含む。諸費(5万6660円)、実習費、教科書費用など別途必要)
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
学科・コース名 | 募集人数 |
---|---|
人間教育学科 |
奈良学園大学 人間教育学部の特長
カリキュラム
教職表現力演習など採用試験時の面接・論作文、採用後の生徒とのコミュニケーションに役立つ国語力を鍛えるため多数の国語専任教員が指導。また、基礎ゼミ、人間教育学、伝統文化、現代教育学など多様な学びの場を設け、「先生になる!」夢の実現と、「先生であり続ける」ために必要なスキルを身につけます。
採用サポート
教職に必要な講座を効果的に学び、教員採用試験合格をサポートします。公立小学校の最終合格者は2017年度(1期生)21名、2018年度(2期生)36名、2019年度(3期生)45名、2020年度(4期生)28名、公立幼稚園・保育士最終合格者は2020年度6名。また、本学では複数免許の取得を全力でサポートしています。めざせる免許・資格は8種類39パターンとなります。
実習
4年間必修の実習カリキュラム「人間教育実践力開発演習」により、1年次から小学校で授業の補助などに取り組めます。学校現場での経験豊富な教員による指導で、実践力を高めます。また、教育実習の事前・事後指導は学生一人ひとりに即応し丁寧に行います。
海外教育実習プログラム
現地の小学校で子どもと触れ合ったり、英語力向上のための語学研修を行うなどプログラムを通じて、広い視野と国際感覚を備えた、小学校英語教育を担える教員を養成します。
取得できる資格
保育士〈国〉、幼稚園教諭1種免許状〈国〉、小学校教諭1種免許状〈国〉、中学校教諭1種免許状(国語・数学・音楽)〈国〉、高等学校教諭1種免許状(国語・数学・音楽)〈国〉、司書教諭〈国〉、特別支援学校教諭1種免許状〈国〉。保・幼・小、小・中・高など複教免許が同時取得できます。
施設・設備
子どもの成長と発育を接続して学ぶための実践的な学習を目的とした「幼小接続室」など、 教育現場を再現したさまざまな施設・設備が充実。また、2022年4月には、人間教育学部を移転し、両学部の教育・研究を登美ヶ丘キャンパスで行います。
学部の特色
小学校を中心に幼稚園、保育士、中学校と高等学校、司書教諭など複数の免許・資格取得をめざします。いじめや児童虐待など、近年の教育現場での諸問題を解決できる教員を育成します。
奈良学園大学 人間教育学部の問合せ先
奈良学園大学 人間教育学部に関するお問い合わせはこちらへ
〒631-8524 奈良市中登美ヶ丘3丁目15-1
0745-73-6153 (入試広報課)