デザインと看護が連携し、人を学び、人を育む新しい学び場です

本学はデザイン学部と看護学部を持つ大学です。その特長を生かし、両学問が連携・共同して教育・研究・地域貢献を行っています。異分野連携による、人々の暮らしや社会に新たな価値を創造する活動を実践しています。
札幌市立大学の卒業後の進路データ(2021年3月卒業生実績)
卒業者数: 175名
就職希望者数: 138名
就職者数: 134名
就職率: 97.1%(就職者数/就職希望者数)
札幌市立大学の資格取得
専門分野に特化し、将来即戦力として使える実践的な資格を取得
■デザイン学科:人間空間デザインコースでは、所定の指定科目の単位を修得することで、建築分野に必要な「一級建築士<国>」、「二級建築士<国>」、「木造建築士<国>」、「1級・2級建築施工管理技士<国>」の受験資格が得られます。また、自由科目の必要な単位を修得することで、博物館などで必要な「学芸員」の資格が取得可能です。 ■看護学科:卒業と同時に看護師、保健師(保健師は選択制で定員30名程度)の国家試験受験資格を取得でき、資格取得後は、医療機関、保健所、訪問看護ステーションなどで活躍することができます。また、本学助産学専攻科や本学大学院看護学研究科などへ進学が可能です。
主な目標資格
■デザイン学科:一級建築士<国>※、二級建築士<国>、木造建築士<国>、1級・2級建築施工管理技士<国>、人間空間デザインコースのみ、学芸員<国>(※一級建築士の免許登録には卒業後2年の実務経験が必要)
■看護学科:看護師<国>、保健師<国>(選択制、定員30名程度)
札幌市立大学の就職支援
「キャリア支援室」、「就職説明会」、「就職を見据えた学び」により就職活動を全力でバックアップ
学生のキャリア・就職相談、スキルアップセミナーなどを行う「キャリア支援室」を開設して、無限の可能性を秘めた学生の能力が発揮できるよう、支援を行っています。■デザイン学科/デザイナーやクリエイターと呼ばれる職種の就職活動では、多くの企業が履歴書と併せてポートフォリオ(=作品集)の提出を求めます。本学では教員による制作指導を行うほか、先輩たちが残してくれた様々なポートフォリオを閲覧することができます。 ■看護学科/「学内キャリア説明会」には毎年看護学部の3年生が主に参加。札幌市内の主要な医療機関等を中心に、多くの施設の看護部長、看護師又は採用担当者の方から直接説明を受けることができます。
札幌市立大学の入試情報
札幌市立大学の問合せ先
札幌市立大学に関するお問い合わせはこちらへ
学生課入試担当
〒005-0864 北海道札幌市南区芸術の森1丁目
TEL:011-592-2371