共通テスト
下記に掲載されている入試情報について
下記に掲載されている入試情報は前年度の情報です。
今年度の入試情報は準備が整い次第掲載しますので、今しばらくお待ちください。
工学部
機械工学科
- 募集人員:16名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
《選》理科:物基・物、化基・化(150点 ※1)
理科は他の教科との選択。
前期入学試験A方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験A方式1/22 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験A方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:16名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(150点 ※1)
前期入学試験B方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験B方式1/23 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験B方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:12名
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(600点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/26(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:2名
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。
採用した3科目のうち、最高得点1科目を400点満点に換算し、合計800点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/27~2/8(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/19 締切日:入学金2/25、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:2名
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(400点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※2)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/11~2/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/4 締切日3/11 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:2名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(300点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
外国語、理科、国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、高得点の1科目を採用。
※1 100点満点に換算。
採用した2科目のうち、高得点1科目を200点満点に換算し、合計300点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/25~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/12 締切日3/22 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
機械システム工学科
- 募集人員:12名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
《選》理科:物基・物、化基・化(150点 ※1)
理科は他の教科との選択。
前期入学試験A方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験A方式1/22 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験A方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:12名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(150点 ※1)
前期入学試験B方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験B方式1/23 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験B方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:8名
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(600点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/26(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:2名
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。
採用した3科目のうち、最高得点1科目を400点満点に換算し、合計800点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/27~2/8(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/19 締切日:入学金2/25、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:2名
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(400点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※2)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/11~2/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/4 締切日3/11 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:2名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(300点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
外国語、理科、国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、高得点の1科目を採用。
※1 100点満点に換算。
採用した2科目のうち、高得点1科目を200点満点に換算し、合計300点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/25~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/12 締切日3/22 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
電気電子工学科
- 募集人員:14名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
《選》理科:物基・物、化基・化(150点 ※1)
理科は他の教科との選択。
前期入学試験A方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験A方式1/22 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験A方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:14名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(150点 ※1)
前期入学試験B方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験B方式1/23 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験B方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:7名
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(600点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/26(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。
採用した3科目のうち、最高得点1科目を400点満点に換算し、合計800点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/27~2/8(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/19 締切日:入学金2/25、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(400点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※2)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/11~2/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/4 締切日3/11 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(300点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
外国語、理科、国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、高得点の1科目を採用。
※1 100点満点に換算。
採用した2科目のうち、高得点1科目を200点満点に換算し、合計300点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/25~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/12 締切日3/22 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
建築学科建築専攻
- 募集人員:12名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
《選》理科:物基・物、化基・化(150点 ※1)
理科は他の教科との選択。
前期入学試験A方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験A方式1/22 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験A方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:12名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、地歴・公民、国語から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(150点 ※1)
《選》国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(150点 ※1)
外国語と国語は他の教科との選択。
前期入学試験A方式で受験した外国語または国語のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験A方式1/22 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験A方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:12名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(150点 ※1)
前期入学試験B方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験B方式1/23 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験B方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:12名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、地歴・公民、国語から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(150点 ※1)
【必】国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(150点 ※1)
前期入学試験B方式で受験した外国語または国語のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験B方式1/23 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験B方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:5名
- ※大学入学共通テスト利用前期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(600点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/26(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:5名
- ※大学入学共通テスト利用前期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(600点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
外国語、数学、国語、地歴・公民から3教科3科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。4科目以上受験した場合、高得点の3科目を採用。
※1 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/26(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用中期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。
採用した3科目のうち、最高得点1科目を400点満点に換算し、合計800点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/27~2/8(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/19 締切日:入学金2/25、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用中期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(800点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
外国語、数学、国語、地歴・公民から3教科3科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。4科目以上受験した場合、高得点の3科目を採用。
※1 200点満点に換算。
採用した3科目のうち、最高得点1科目を400点満点に換算し、合計800点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/27~2/8(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/19 締切日:入学金2/25、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用後期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(400点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※2)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/11~2/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/4 締切日3/11 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用後期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(800点満点)
【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(400点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※2)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2)
数学、国語、地歴・公民から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/11~2/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/4 締切日3/11 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用ファイナル入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(300点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
外国語、理科、国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、高得点の1科目を採用。
※1 100点満点に換算。
採用した2科目のうち、高得点1科目を200点満点に換算し、合計300点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/25~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/12 締切日3/22 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用ファイナル入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2科目(300点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
外国語、数学、国語、地歴・公民から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。
採用した2科目のうち、高得点1科目を200点満点に換算し、合計300点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/25~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/12 締切日3/22 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
建築学科インテリアデザイン専攻
- 募集人員:5名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
《選》理科:物基・物、化基・化(150点 ※1)
理科は他の教科との選択。
前期入学試験A方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験A方式1/22 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験A方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:5名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、地歴・公民、国語から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(150点 ※1)
《選》国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(150点 ※1)
外国語と国語は他の教科との選択。
前期入学試験A方式で受験した外国語または国語のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験A方式1/22 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験A方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:5名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(150点 ※1)
前期入学試験B方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験B方式1/23 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験B方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:5名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、地歴・公民、国語から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(150点 ※1)
【必】国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(150点 ※1)
前期入学試験B方式で受験した外国語または国語のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験B方式1/23 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験B方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:3名
- ※大学入学共通テスト利用前期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(600点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/26(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:3名
- ※大学入学共通テスト利用前期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(600点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
外国語、数学、国語、地歴・公民から3教科3科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。4科目以上受験した場合、高得点の3科目を採用。
※1 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/26(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用中期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。
採用した3科目のうち、最高得点1科目を400点満点に換算し、合計800点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/27~2/8(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/19 締切日:入学金2/25、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用中期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(800点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
外国語、数学、国語、地歴・公民から3教科3科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。4科目以上受験した場合、高得点の3科目を採用。
※1 200点満点に換算。
採用した3科目のうち、最高得点1科目を400点満点に換算し、合計800点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/27~2/8(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/19 締切日:入学金2/25、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用後期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(400点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※2)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/11~2/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/4 締切日3/11 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用後期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(800点満点)
【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(400点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※2)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2)
数学、国語、地歴・公民から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/11~2/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/4 締切日3/11 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用ファイナル入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(300点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
外国語、理科、国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、高得点の1科目を採用。
※1 100点満点に換算。
採用した2科目のうち、高得点1科目を200点満点に換算し、合計300点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/25~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/12 締切日3/22 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用ファイナル入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2科目(300点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
外国語、数学、国語、地歴・公民から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。
採用した2科目のうち、高得点1科目を200点満点に換算し、合計300点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/25~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/12 締切日3/22 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
建築学科土木・環境専攻
- 募集人員:8名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
《選》理科:物基・物、化基・化(150点 ※1)
理科は他の教科との選択。
前期入学試験A方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験A方式1/22 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験A方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:8名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、地歴・公民、国語から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(150点 ※1)
《選》国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(150点 ※1)
外国語と国語は他の教科との選択。
前期入学試験A方式で受験した外国語または国語のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験A方式1/22 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験A方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:8名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(150点 ※1)
前期入学試験B方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験B方式1/23 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験B方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:8名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、地歴・公民、国語から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(150点 ※1)
【必】国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(150点 ※1)
前期入学試験B方式で受験した外国語または国語のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験B方式1/23 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験B方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:3名
- ※大学入学共通テスト利用前期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(600点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/26(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:3名
- ※大学入学共通テスト利用前期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(600点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
外国語、数学、国語、地歴・公民から3教科3科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。4科目以上受験した場合、高得点の3科目を採用。
※1 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/26(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用中期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。
採用した3科目のうち、最高得点1科目を400点満点に換算し、合計800点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/27~2/8(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/19 締切日:入学金2/25、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用中期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(800点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
外国語、数学、国語、地歴・公民から3教科3科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。4科目以上受験した場合、高得点の3科目を採用。
※1 200点満点に換算。
採用した3科目のうち、最高得点1科目を400点満点に換算し、合計800点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/27~2/8(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/19 締切日:入学金2/25、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用後期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(400点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※2)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/11~2/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/4 締切日3/11 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用後期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(800点満点)
【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(400点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※2)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2)
数学、国語、地歴・公民から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/11~2/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/4 締切日3/11 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用ファイナル入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(300点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
外国語、理科、国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、高得点の1科目を採用。
※1 100点満点に換算。
採用した2科目のうち、高得点1科目を200点満点に換算し、合計300点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/25~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/12 締切日3/22 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用ファイナル入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2科目(300点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
外国語、数学、国語、地歴・公民から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。
採用した2科目のうち、高得点1科目を200点満点に換算し、合計300点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/25~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/12 締切日3/22 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
建築学科かおりデザイン専攻
- 募集人員:2名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
《選》理科:物基・物、化基・化(150点 ※1)
理科は他の教科との選択。
前期入学試験A方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験A方式1/22 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験A方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:2名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、地歴・公民、国語から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(150点 ※1)
《選》国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(150点 ※1)
外国語と国語は他の教科との選択。
前期入学試験A方式で受験した外国語または国語のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験A方式1/22 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験A方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:2名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(150点)
【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(150点 ※1)
前期入学試験B方式で受験した数学または理科のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験B方式1/23 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験B方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:2名
- ※共通テストプラス入学試験A・B方式の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(200点満点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
数学、外国語、理科、地歴・公民、国語から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。 - 個別学力試験:
-
3教科3科目(150点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I(150点 ※1)
【必】国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(150点 ※1)
前期入学試験B方式で受験した外国語または国語のうち高得点の1科目を採用する。
※1 100点満点を150点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/13(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16、前期入学試験B方式1/23 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- <前期入学試験B方式>本学、浜松、豊橋、岐阜、津
- 検定料:-
- 無料
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用前期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(600点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/26(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用前期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(600点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
外国語、数学、国語、地歴・公民から3教科3科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。4科目以上受験した場合、高得点の3科目を採用。
※1 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/3~1/26(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/8 締切日:入学金2/18、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用中期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(200点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 200点満点に換算。
採用した3科目のうち、最高得点1科目を400点満点に換算し、合計800点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/27~2/8(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/19 締切日:入学金2/25、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用中期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(800点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※1)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※1)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1)
外国語、数学、国語、地歴・公民から3教科3科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。4科目以上受験した場合、高得点の3科目を採用。
※1 200点満点に換算。
採用した3科目のうち、最高得点1科目を400点満点に換算し、合計800点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 1/27~2/8(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 2/19 締切日:入学金2/25、授業料等3/7 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用後期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3~4科目(800点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(400点 ※1)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(200点 ※2)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2)
外国語、理科、国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/11~2/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/4 締切日3/11 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用後期入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
3教科3科目(800点満点)
【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(400点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※2)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2)
数学、国語、地歴・公民から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 400点満点に換算。
※2 200点満点に換算。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/11~2/24(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/4 締切日3/11 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用ファイナル入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2~3科目(300点満点)
【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
外国語、理科、国語から1科目選択。2科目以上受験した場合、高得点の1科目を採用。
※1 100点満点に換算。
採用した2科目のうち、高得点1科目を200点満点に換算し、合計300点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/25~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/12 締切日3/22 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。
- 募集人員:1名
- ※大学入学共通テスト利用ファイナル入学試験の合計。
- 共通テスト:
-
2教科2科目(300点満点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
外国語、数学、国語、地歴・公民から2教科2科目選択。ただし、地歴、公民の組み合わせは不可。3科目以上受験した場合、高得点の2科目を採用。
※1 100点満点に換算。
採用した2科目のうち、高得点1科目を200点満点に換算し、合計300点満点で判定。 - 入試日程:
-
出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間 2/25~3/7(インターネット受付) 共通テスト1/15~1/16 3/12 締切日3/22 - 試験地:
- -
- 検定料:15,000円
- 併願する場合、1学科1専攻1コースにつき+1,000円。