国際コミュニケーション学科
大阪
語学力を軸に専門分野を掛け合わせ、世界とつながる人材をめざす!
募集人数 | 70 |
---|---|
初年度納入金 | 141 万円 |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
大阪国際大学 国際教養学部 国際コミュニケーション学科の特長
語学と「教養」を磨くことができる国際教養学部
今後大きく変化していくことが考えられる未来を見据え、語学に加え「教養」(学問などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力)をさまざまな分野の専門家から学ぶことができます。変化していく状況に対応してよりよい選択をするための力を教養と捉え、世界とつながる人材を育てます。
「2年間、英語漬けの毎日で、実用英語を身につける」英語インテンシブプログラム
1 年次から2 年次の2 年間で、英語を集中的に学ぶ少人数選抜制プログラムです。ネイティブ教員の指導による、外国語大学に匹敵する充実したカリキュラムで、語学力を高めます。4技能のレベルアップはもちろん、レポートや口頭発表など実務的スキルを磨き、海外留学を見据えた専門分野の勉強も行います。
「ゼロからのスタートで、中国語をマスター」中国語インテンシブプログラム
ほぼ全員が初めて学ぶ中国語なので、1 年次前期は準備段階として、週2コマの授業からスタートし、中国語との相性を再確認します。後期からは、1週間8コマに増え、集中的な授業を通して、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの基本スキルを総合的に修得し、直近の中国の社会や文化、経済事情なども勉強します。
世界で活躍するための3つの分野
「国際コミュニケーション分野」ではレベルに応じたクラスで語学の学びを深めます。「ビジネス・コミュニケーション分野」では語学に加えて流通やマーケティングの知識を修得します。「ICT分野」ではコンピュータ技術の基礎をはじめ、プログラミングや動画編集などビジネスで活きる技術を身につけます。
学部独自の留学制度と協定校交換留学制度で世界に広がる挑戦の場
国際教養学部では、学生に積極的に海外留学を推奨しています。学部独自の語学留学( 1 5 名程度)では海外協定校に1学期間派遣します。また海外協定校交換留学では、学内選考基準や留学先の求める条件を満たした学生を英語圏( 5 名程度)、中国語圏(15名程度)に派遣し、海外での学びの機会を後押ししています。
多彩な留学プログラムで自分だけの学び
バリ島でのホテルインターンシップ研修、シンガポールでのフィールドトリップなど各国の特色に応じた体験ができる「グローバル短期研修」。グローバル社会での「国際感覚」が身につきます。「海外チャレンジ研修」では約22カ国・地域(約50都市)から行きたい国・地域を予算に応じて選択。自分だけのプランで留学できます。
大阪国際大学 国際教養学部 国際コミュニケーション学科の入試情報
大阪国際大学 国際教養学部 国際コミュニケーション学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:綾羽(株)、(株)エーツー、(株)弁財天、(株)ダイセン、ホテルモントレ(株)、京都日野自動車(株)、(株)セルヴァン、ライクワークス(株)、(株)ファーストリテイリング、テレック(株)、大阪スバル(株)、(株)HOG、(株)TOKYO KOSAN、(株)ビッグモーター、DSP(株)、ファインフーズ(株)、(株)大成商会、ソニービズネットワークス(株)、(株)アズノゥアズ、ヤチヨコアシステム(株)、(株)ゲオホールディングス、ザ・リッツ・カールトン大阪、富士産業(株)、サン・エース(株)、(株)グッドコムアセット、(株)ビーネックスパートナーズ、(株)ホテル京阪マネジメント、グリーンファーマシー(株)、(株)エヌリンクス、(株)ワールドコーポレーション
大阪国際大学 国際教養学部 国際コミュニケーション学科の問合せ先
大阪国際大学 国際教養学部 国際コミュニケーション学科お問い合わせはこちらへ
〒570-8555 大阪府守口市藤田町6-21-57
入試・広報部 TEL.0120-585-160(入試相談フリーダイヤル)
nyushi@oiu.jp