メディア芸術学科
東京
キャンパスは新宿の中心!プロのクリエイターのもとで、マンガ、イラスト、ゲーム、アニメ、メディアデザインを学ぶ
募集人数 | 130 |
---|---|
初年度納入金 | 170 万円(入学金20万円、授業料・施設費・維持費150万円) |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
宝塚大学 東京メディア芸術学部 メディア芸術学科の特長
最先端のメディア表現と芸術表現が学べる
VR・プロジェクションマッピング・ゲーム開発など最先端のメディア表現と、マンガ・アニメーション・イラストレーションなど日本を代表する芸術表現が学べます。プレゼンテーション・グループワーク・イベント運営・企業とのコラボレーションなど授業内外の体験を通して、社会人として必要なビジネススキルが身に付きます。
第一線のクリエイターから学べる
「銀河鉄道999」の漫画家、松本零士のほかアニメーター、ゲームクリエイター、デザイナー、イラストレーター、Webデザイナー、プログラマーなど、実際に今でも現役で活躍しているクリエイターが教員を務めます。アプリ開発やVRなどを流行以前から取り組むなど、最新のことを常に取り入れながら教育を行っています。
5つの学べる専門分野 垣根を超えて幅広く学ぶことも、深く追求することも可能
マンガ、イラストレーション、ゲーム、アニメーション、メディアデザインの5つの専門分野を設置。
マンガ家になりたいがイラストレーションも学びたい、アニメーションの知識を持ったゲームクリエイターになりたい、など分野の枠を超えて幅広く学ぶことができます。もちろん、自分の専門を深く追求することも可能です。
キャンパスは情報発信都市・新宿
キャンパスがあるのは日本を代表する国際都市・新宿。最新の広告やメディアが集まるクリエイティブな環境が周辺に広がっています。キャンパスビル6階には井上幸喜教授が代表を務めるゲームコンテンツ制作会社
(株)ジェットマンが入っており、大学に居ながらアルバイトとして業界一線の現場に参加できるチャンスがあります。
スカラシップ:減免型
・1期[年間90万円もしくは45万円を4年間減免 申込:総合選考1期出願と同時。]
・2期[年間90万円もしくは45万円を4年間減免 申込:一般入試第1期出願と同時。]
宝塚大学奨学金:給付型(特別奨学生制度/一般奨学生制度)
・特別奨学生制度[1年次納付の学費(入学金除く)の半額相当額75万円 対象:出身高等学校長の推薦を受けることができる学業成績・人物ともに優秀であり、かつ経済的支援を必要とする者]
・一般奨学生制度[30万円 対象:2年次生から4年次生で、学業成績・人物ともに優れ、かつ経済的支援を必要とする者]
宝塚大学 東京メディア芸術学部 メディア芸術学科の入試情報
宝塚大学 東京メディア芸術学部 メディア芸術学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:(株)サイバーステップ、(株)O.L.M、(株)ライデンフィルム、(有)ユーフォーテーブル、(株)GIANTY、(株)エイティング、(株)ハイド、(株)マーベラス、(株)ゼンケン、(株)アピリッツ、(株)彩華生活、(株)健び堂、橋本コーポレーション(株)
宝塚大学 東京メディア芸術学部 メディア芸術学科の問合せ先
宝塚大学 東京メディア芸術学部 メディア芸術学科お問い合わせはこちらへ
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-11-1
TEL 03-3367-3411
tokyo-nyushi@takara-univ.ac.jp