経営学部
東京
経営学の深い知識と実践力で組織のリーダーや起業家として活躍
募集人数:290
学科・コース名 | 募集人数 |
---|---|
総合経営学科 | 290 |
成蹊大学 経営学部の特長
総合経営学科
経営学の基礎から応用までの体系的な科目に加えて、企業経営に関わる重要な関連科目も豊富に配置し、多角的な視点から「経営」を学びます。グローバルな視野と高い語学力、ITリテラシーを兼ね備えた職業人として、企業経営とこれからの情報化社会に貢献できる人材を目指します。
国際教育
ビジネス英語の基礎から英語でのプレゼンテーションスキル、グローバル企業を想定した経営学の専門トピックスなどを英語で学習。国際社会への理解を深め、対応力を養います。
実践教育
実際の企業が抱える問題を調査・分析し解決策を考える、問題解決型プロジェクト演習科目を多く配置。企業勤務の講師からビジネスの最前線を学ぶ授業もあり、実践的な知識を修得できます。
情報教育
課題を読み解き、統計的に分析するまでのプロセスを学べる科目を豊富に開講。ビジネスの現場で活用できる情報処理能力を養うことができます。
成蹊教養カリキュラム
2020年4月より全学部共通の新たな「成蹊教養カリキュラム」をスタート。「外国語」「技能」「教養基礎」「持続社会探究」の観点から広い教養と汎用性の高い技能を養います。
高度情報分析プログラム
2年次から「高度情報分析プログラム」に所属が可能(選抜制)。企画・調査・情報収集能力、情報分析能力、プレゼンテーション能力を養う専門科目により情報化社会におけるビジネス・プロフェッショナルを目指します。
取得できる資格
中学校教諭一種免許状(社会)〈国〉、 高等学校教諭一種免許状(公民)〈国〉、 司書教諭〈国〉、社会福祉主事任用資格
キャリア支援と卒業生
1年次からキャリア教育科目を開講。「全ての学生が自身の適性を生かし、自己成長できる企業へ就職すること」を目標に、個性や適性に応じた教育と、個別相談を実施。少人数教育の伝統と卒業生の活躍、企業との信頼関係に基づく着実な就職実績により、「就職に強い成蹊」として評価されています。
成蹊大学 経営学部の問合せ先
成蹊大学 経営学部に関するお問い合わせはこちらへ
〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 アドミッションセンター
0422-37-3533