コミュニティ福祉学科
愛知
福祉マインドでしあわせな社会を創造できる、ソーシャルウーマンを育てます
募集人数 | 75 |
---|---|
初年度納入金 | 135.58 万円(入学金20万円含む) |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科の特長
福祉マインドでしあわせな社会を創造する
一般・福祉系企業、NPO、行政機関、医療・福祉分野など、社会で活躍するための3つの力「社会そうぞう力」「協働実現力」「問題解決力」を身につけます。社会のあらゆる場で福祉マインドを生かし、しあわせな社会を創造できるソーシャルウーマンを育てます。
多様な分野で活躍するための「3つの力」を養います
課題をリアルに想像し、解決策を創造する「社会そうぞう力」、多様な人々・組織をつなぐ「協働実現力」、課題解決のためにリーダーシップを取り実行へとつなぐ「問題解決力」を身につけます。
体験型学習を通してリアルに学び、実践する
ボランティアやフィールドワーク、インターンシップなどの体験型授業が充実。1年次から全員がボランティア活動に参加する授業が豊富です。教室では学べない現場の実情を体感し、課題解決に取り組みます。
「ソーシャルワーカー養成カリキュラム」で、資格取得を応援します
ソーシャルワーカーなど、福祉の専門職をめざす人のために、社会福祉士国家試験に完全対応。資格取得をサポートします。社会福祉士国家試験27名合格(2018~2020年度実績/2020年度合格者:7名)
スポーツを福祉に生かしたい人のための資格、初級・中級障がい者スポーツ指導員
福祉分野の中でも特にスポーツ好きな人におすすめの「初級・中級障がい者スポーツ指導員」資格。地域の大会や教室などで、障がいのある人がスポーツを楽しんだり、体を鍛えたりするのをサポートする役割を担います。本学科の指定科目を履修することで取得が可能です。
NPOなどの資金戦略を担う専門家、准認定ファンドレイザー。その受験資格を授業内で取得!
2020年度から全国初の試みとして、准認定ファンドレイザーの受験資格を取得できる「ファンドレイジング」を開講。資金支援を募る過程で多くの人に理解と共感を広げ、解決に向けて参加者を増やし、社会を良くしていく取り組み。その基礎から戦略的思考までを、東海地域でファンドレイザーとして活躍する講師陣から学びます。
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科の入試情報
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先: 小牧市民病院、愛知健康増進財団、愛知県厚生事業団、愛知県職員(社会福祉)、名古屋市職員(社会福祉)、住友電装、名古屋銀行
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科の問合せ先
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科お問い合わせはこちらへ
〒463-8521 名古屋市守山区大森2-1723
TEL:0120-331791(金城学院大学 入試広報部 フリーダイヤル)
nyushi@kinjo-u.ac.jp