自立するチカラをはぐくむ女性総合大学

児童、教育、心理、福祉、文学、栄養、看護、音楽の6学部8学科を擁する女性総合大学。「人間教育」を土台に「専門教育」を行うことで豊かな教養と高い実践力を身につけます。社会で輝く凛とした女性をはぐくみます。
聖徳大学を卒業した先輩のお仕事
自分の授業の進め方次第で、子どもたちの目の輝きも変わっていきます!

東京都中央区立有馬小学校 勤務
櫻井 千佳さん
小学校教員の仕事の魅力は、日々、成長する子どもたちの様子を見ることができることです。授業については、進め方や発問の仕方で児童の反応が変化するため、どのような方法が自分が担任をもつ学級に合うのか、考えることがやりがいです。また、授業で子どもたちを教える以外にも、学校の中でのさまざまな業務や事務作業がたくさんあります。慣れない作業のためスムーズに行かないこともありますが、小学校教員の仕事の幅広さを改めて実感し、これからも教員として自分も成長していきたいと思っています。
看護師として、一人の女性として、心豊かでいることを大切にしています。

自治医科大学附属さいたま医療センター
高橋 満里奈さん
心臓血管外科の看護を担当しています。1年目は、検査や治療で短期入院の患者さんの受け持ちをさせていただくことが多いのですが、短期間の関わりであっても、名前と顔を覚えていただき、「あなたがいたから頑張れた。ありがとう」と言っていただけることもあります。とてもうれしく、自信につながります。また、手術のために長期入院している患者さんの受け持ちも少しずつ始まり、術前から術後の経過を追って関わることで、不安や苦痛、そして回復への喜びなど、患者さんとさまざまな状況や気持ちを共有し、適切なアセスメントのもと介入を行うことができ、元気に退院された時は、看護師の仕事の面白さを知り、なってよかったと感じました。
子どもたちの成長を保護者の方と喜び合えることがやりがいです!

成田市役所 健康子ども部保育課 新山保育園
額田 月子さん
子どもたちと一緒に生活していく中で、近くで成長を見守れることが一番のやりがいです。また、子どもたちの成長を保護者の方と喜び合えることをうれしく思います。
液体調味料の製品を開発。「世界でたった一つの味」をつくっていきます

株式会社 味泉 研究開発部
武江 宥果さん
業務用液体調味料を、外食チェーンやスーパー、コンビニ、食品メーカーなど有名企業様に提供している会社に勤めています。製品は業務用ですから、弊社の名前が表に出ることはほとんどありません。私が所属する研究開発部では、主に企業様のご要望に応じて企画立案・製品開発をオーダーメイドで行います。求められる味や機能は、千差万別。何百種類もある原材料を駆使して、「世界でたった一つの味」をつくっていきます。今でも、試行錯誤と新たな発見の毎日を送っています。
聖徳大学の卒業後の進路データ(2022年3月卒業生実績)
卒業者数: 651名
就職希望者数: 629名
就職者数: 625名
就職率: 99.4%(就職者数/就職希望者数)
進学者数: 9名
※公立小・中・高等学校教員採用試験22名合格、公立幼稚園教員・保育士採用試験77名合格。とりわけ教育系就職率は9年連続100%(2022年3月卒業生 就職者数546名)
聖徳大学の就職実績(2022年3月卒業生実績)
教育業界
千葉県教育委員会、東京都教育委員会、埼玉県教育委員会、聖徳大学附属幼稚園、柏陽幼稚園、あやめ台幼稚園、稲毛幼稚園、足立みどり幼稚園、渋谷教育学園浦安こども園、金町保育園、カメリアキッズ北千住園、取手ふたば文化幼稚園、多摩なかよし幼稚園 ほか
公務員業界
千葉県庁(心理職)、埼玉県庁(司書)、千葉県庁(児童指導員) ほか
フード業界
エームサービスジャパン株式会社、日清医療食品株式会社、グリーンハウスグループ、株式会社 LEOC、ソシオフードサービス株式会社、葉隠勇進株式会社、富士産業株式会社、株式会社メフォス、フジ産業株式会社、ハーベスト株式会社、株式会社安田物産、株式会社レパスト、株式会社東洋食品、株式会社藤江、株式会社日本栄養給食協会 ほか
医療・福祉業界
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院、 国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 、国立大学法人東京医科歯科大學医学部附属病院、医療法人沖縄徳洲会千葉西総合病院、自治医科大学附属病院、社会福祉法人窓愛園児童養護施設窓愛園、社会福祉法人大成会成田市のぞみの園、医療法人愛正会やすらぎの丘温泉病院 ほか
サービス業界
アルフォンソ株式会社、IKK株式会社、株式会社図書館流通センター、株式会社ザ・フォウルビジェイエステティック、株式会社アクセル、株式会社メディロム・ヒューマン・リソーセス、学校法人東京聖徳学園、株式会社アイキュー ほか
聖徳大学の資格取得
各分野の専門職として活躍するための免許・資格取得を強力にバックアップします
個人の実力や、専門的な技能や知識など、資格の有無は企業などの採用合否の重要な判断基準となっています。目指す職業によって必要とする資格が異なり、所定の科目や単位を修得すべきかよく調べる必要があります。聖徳大学では、それぞれの学科・コースで資格取得を念頭においたカリキュラムが選択可能です。また、一人ひとりの免許・資格取得をサポートするプログラムが充実しています。「教員採用試験対策講座」や、「公務員試験対策ガイダンス」、「公務員試験対策講座」など、資格取得だけでなく採用試験にむけた特別講座も開講しています。
主な目標資格
幼稚園教諭一種免許状<国>、小学校教諭一種免許状<国>、中学校教諭一種免許状(国語・家庭・保健・社会・英語・音楽)<国>、高等学校教諭一種免許状(国語・家庭・英語・保健・福祉・地理歴史・書道・音楽)<国>、特別支援学校教諭一種免許状<国>、養護教諭一種免許状<国>、栄養教諭一種免許状<国>、保育士<国>、社会福祉主事任用資格、児童福祉司任用資格(要実務経験1年)、社会教育主事任用資格(要実務経験1年)、司書<国>、司書教諭<国>、管理栄養士<国>、栄養士<国>、食品衛生管理者<国>、食品衛生監視員、看護師<国>、保健師<国>、音楽療法士一種、日本心理学会認定心理士など
聖徳大学の就職支援
一人ひとりの希望と適性を大切にする就職支援で高い就職率を実現
入学から就職活動までの間に着実に成長できる切れ目のない「聖徳夢プロジェクト」を実施しています。本プロジェクトは、学生一人ひとりが夢をデザインし、実現できるようにサポートし、これからの学びと自己成長を支えるための力を多面的にはぐくむ「夢プロジェクト」と就職活動やその後の社会生活まで見据えたキャリア力を修得する「夢実現プロジェクト」から構成され、多くの学生がその取り組みを実践しています。また、就職ガイダンスや筆記試験対策から面接、マナー対策など多彩な講座の実施、経験豊富なスタッフが丁寧に指導する模擬面接など、一人ひとりの適性やキャリアデザインに応じた対策講座を行うことで高い就職率を実現しています。
聖徳大学の問合せ先
聖徳大学に関するお問い合わせはこちらへ
入学センター
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
TEL:0120-66-5531
請求できるパンフはこちら