福祉学専攻
兵庫
社会福祉の専門性とグローバルな視点を身につけ、社会の一人ひとりに向き合える福祉・保育のプロをめざします
初年度納入金 | 147.6 万円(入学金30万円、授業料85万7000円、教育改善費26万2000円、教材費4万円、諸会費1万7000円) |
---|
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
関西国際大学 教育学部 教育福祉学科 福祉学専攻 の特長
これからの時代の社会福祉サービスのあり方を追究
福祉の実践力や総合的マネジメント力を身につけた社会福祉士・保育士を養成。福祉の制度や福祉を必要とする人の心など、様々な視点から見つめ、これからの時代の福祉のあり方を追究します。また、副専攻として「スクールソーシャルワーカー」を設置し、地域のニーズと課題を見極め、子どもや家族を支える力を身につけます。
国内のみならず、海外での実習を体験し、実践力に加えて国際感覚も身につける
国内の「コミュニティスタディ」や海外で行う「グローバルスタディ」など、教室内での学びを実践できる様々なプログラムを用意しています。例えば、国内での特別養護老人ホームでの実習や、カンボジアでの学習支援活動など、現場での実習を通して専門知識・実践力・国際感覚を身につけます。
実践スキルはこれで修得!「社会福祉援助技術現場実習指導」
希望者を対象に行われる実習です。実習の目的や達成課題をしっかりと定めたうえ、実習施設の役割と機能、およびソーシャルワーカーの業務を総合的に学修します。就職時に活かせる実践的スキルを磨くことが可能です。
社会福祉士の受験資格と保育士資格が取得可能!
心身障がいや環境上の理由で、日常生活が困難な人々の相談に応じる「社会福祉士」。対人援助の力、必要な機関と調整・連携できる力、福祉施設やサービスなどを企画・運営していく力を身につけます。また、保育士資格も取得することができ、「福祉のプロ」として子どもたちに寄り添う保育士を目指すことができます。
相談援助の手法を学ぶことができる専用実習室
学内には「相談援助実習室」と呼ばれる部屋が設置されています。そこでは入浴や排泄など、実際の介助の仕方を実践的に学ぶことができます。また、実習室内のイスは可動式となっており、ソーシャルワーカーとして必要な知識をロールプレイを通じて学ぶことができます。
友人も先輩も教員も、みんなが仲間。様々な活動を通して絆ができる
授業は少人数制で、プレゼンテーションやグループワークも多く、共通科目の履修や様々な活動を通し、学科を越えて幅広い仲間との絆が生まれます。同学年の友人だけでなく、メンター制度を通して先輩とも仲良くなれます。また、教員との距離も近く、授業内だけでなく放課後の研究室でも気軽に相談ができます。
関西国際大学 教育学部 教育福祉学科 福祉学専攻の入試情報
関西国際大学 教育学部 教育福祉学科 福祉学専攻の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:尼崎市市役所(福祉職)、(社)京都府社会福祉協議会、川相商事(ハッピーテラス守口教室)、(福)誠敬会(特養ぬくもり香芝)、(社)きらくえん(KOBE須磨きらくえん)、(福)協同の苑、(福)路交館(障害者)、(医)協和会、(福)平成福祉会(平成みなと苑)、(福)ヒューマンライツ福祉協会、YEVIS、コペル(コペル+)、前田食品、ヤマト運輸(関西ゲートウエイ)、大阪北斎場、JF兵庫県生花、ラクサスマネジメント、日本生命神戸営業所
関西国際大学 教育学部 教育福祉学科 福祉学専攻の問合せ先
関西国際大学 教育学部 教育福祉学科 福祉学専攻に関する
お問い合わせはこちらへ
〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1丁目3-23
TEL 06-6496-4120(入試課)
exam@kuins.ac.jp