大学入試の土台となる基礎力・応用力を養う講座です。
トップレベル
最難関国公立、最難関私立大学レベルを目指す方向け
ハイレベル
難関国公立、難関私立大学レベルを目指す方向け
スタンダードレベル
一般的な国公立、私立大学レベルを目指す方向け
講座 | トップ | ハイ | スタンダード |
---|---|---|---|
英語 超入門 | 2講 ( 関 ) | ||
英語 <文法編> | 24講 ( 関 ) | 24講 ( 関 ) | 24講 ( 関 ) |
英語 <英文解釈編> | 8講 ( 関 ) | 8講 ( 関 ) | 8講 ( 関 ) |
英語 <読解編> | 24講 ( 肘井 ) | 24講 ( 肘井 ) | 24講 ( 肘井 ) |
英語 <長文演習編> | 8講 ( 肘井 ) | 8講 ( 肘井 ) | 8講 ( 肘井 ) |
英語 <リスニング編> | 4講 ( 肘井 ) | ||
英語 <和文英訳編> | 7講 ( 肘井 ) | 3講 ( 肘井 ) | |
英語 <自由英作文編> | 3講 ( 肘井 ) | ||
英語 <英単語補充編> | 3講 ( 関 ) |
※ 2025年4月時点の情報です。
講座 | トップ | ハイ | スタンダード |
---|---|---|---|
数学IAIIB+C(ベクトル) | 48講 ( 堺 ) | 32講+16講 ( 山内 ) | 40講+8講 ( 山内 ) |
数学III+C(平面上の曲線/複素数平面) ※2 | 24講 ( 堺 ) | 24講 ( 堺 ) | 24講 ( 堺 ) |
※ 2025年4月時点の情報です。
※2 ベーシックレベル講座もご受講いただけます。
講座 | トップ | ハイ | スタンダード |
---|---|---|---|
現代文 | 24講 ( 小柴 ) | 24講 ( 小柴 ) | |
現代文 <読解力・表現力養成編> | 6講 ( 小柴 ) | ||
現代文 <重要語句・知識編> | 3講 ( 小柴 ) | ||
古文 <文法編> | 12講 ( 岡本 ) | ||
古文 <読解編> | 12講 ( 岡本 ) | 10講 ( 岡本 ) | |
古文 <和歌・文学史編> | 8講 ( 岡本 ) | ||
漢文 | 12講 ( 岡本 ) | 11講 ( 岡本 ) |
※ 2025年4月時点の情報です。
講座 | トップ | ハイ | スタンダード |
---|---|---|---|
物理 | 48講+10講 ( 中野 ) | 24講 ( 中野 ) | |
化学 <理論編> | 48講 ( 坂田 ) | 24講 ( 坂田 ) | |
化学 <無機編> | 12講 ( 坂田 ) | ||
化学 <有機編> | 27講 ( 坂田 ) | 22講 ( 坂田 ) | |
生物 | 10講 ( 牧島 ) | 48講 ( 牧島 ) | |
物理基礎 | 10講 ( 中野 ) | ||
化学基礎 | 8講 ( 坂田 ) | ||
生物基礎 | 12講 ( 牧島 ) | ||
地学基礎 | 11講 ( 野津 ) |
※ 2025年4月時点の情報です。
講座 | トップ | ハイ | スタンダード |
---|---|---|---|
世界史 | 29講 ( 村山 ) | ||
世界史 <通史編> ※2 | 51講 ( 村山 ) | ||
世界史 <文化史編> ※2 | 12講 ( 村山 ) | ||
世界史 <論述編> ※2 | 7講 ( 村山 ) | ||
日本史 | 29講 ( 伊藤 ) | ||
日本史 <通史編> ※2 | 51講 ( 伊藤 ) | ||
日本史 <文化史編> ※2 | 13講 ( 伊藤 ) | ||
日本史 <論述編> ※2 | 7講 ( 伊藤 ) | ||
日本史 <史料問題・テーマ史編> ※2 | 10講 ( 伊藤 ) | ||
地理 | 20講 ( 鈴木 ) | ||
地理 <地誌編> | 5講 ( 鈴木 ) | ||
地理 <論述編> ※2 | 5講 ( 鈴木 ) | ||
政治経済 <政治編> ※2 | 20講 ( 伊藤 ) | 13講 ( 伊藤 ) | |
政治経済 <経済編> ※2 | 20講 ( 伊藤 ) | 13講 ( 伊藤 ) | |
倫理 ※2 | 26講 ( 伊藤 ) |
※ 2025年4月時点の情報です。
※2 旧課程の学習内容に基づいた講座です。
講座 | トップ | ハイ | スタンダード |
---|---|---|---|
情報I ※2 | |||
情報I <プログラミング編> | 48講 ( 安藤 ) |
※ 2025年4月時点の情報です。
※2 ベーシックレベル講座もご受講いただけます。
講座 | トップ | ハイ | スタンダード |
---|---|---|---|
小論文 ※2 | 20講 ( 神﨑 ) | 20講 ( 神﨑 ) |
※ 2025年4月時点の情報です。
※2 ベーシックレベル講座もご受講いただけます。
※ 14日間には「受講申し込み日」を含みます。
※ 14日間無料体験はWebサイト、かつクレジットカード決済での受講申し込み手続きをされた場合のみに適用されます。