音楽・音響デザインコース
神奈川
時代が求めるサウンドクリエイターへ!音楽制作に必要なすべてを学ぶ!
初年度納入金 | 219 万円 |
---|
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコース の特長
音楽制作に必要なすべてを学ぶ
音楽から映像まで現代のクリエイターに必要とされる広範なスキルを身につけながら、「作編曲」「録音」「メディアコンテンツ制作」の各専門分野を個人レッスンで深めていく柔軟なカリキュラムが特徴です。レッスンは現役で活躍している作曲家やエンジニアが担当し、学生が担当教員を指名できることが大きな魅力です。
映像演出やWeb、プロモーション・プロデュース分野も習得
作編曲、録音、ミックス、マスタリングなど一連の音楽制作を学びますが、コンサートの映像演出やWebなど、プロモーションやプロデュースに関連する分野も学ぶことができます。
音楽の最先端を学べるカリキュラム
【必修】「創作技法研究」 【選択】「Max/Msp演習」「音響空間エレクトロニクス」「映画音楽作曲技法」「テクノパフォーマンス研究」「コンピューター音楽表現」「DAW演習」「ポピュラーミュージック・ハーモニー」「スタジオレコーディング演習」 「アニメーションミュージック研究」 他多数。
現役で活躍する作曲家やエンジニアの個人レッスンが受けられる
教員はそれぞれの分野の専門家が担当し、実際の現場で使用された資料や楽譜を活用します。映画音楽では、渡辺俊幸、山下康介、ゲーム音楽では植松伸夫、伊藤賢治、各氏の特別講義が予定されています。
プロの現場に近い環境で、より実践的な授業が受けられる!
「洗足の音楽・音響デザインコースは、充実した設備や、業界で活躍されている先生方の講義等、日々恵まれた環境の中で学ぶことができます。どんな夢も理想も具体化できる、そんな可能性がたくさん詰まっている場所です。」(4年/友野美里)
さまざまな人とのコミュニケーションの取り方を学びました
「スタジオワークで欠かせない技術的な知識や現場経験を、洗足ではプロユースに近い環境で学ぶことができました。スタジオ内の空気は音楽的な対話を通して作られていきますが、洗足で学んだ一般教養や様々なジャンルの音楽に触れられた環境が、今役立っています。」(レコーディングエンジニア 稲垣杏理さん/2013年卒)
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースの入試情報
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースの関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:音響PA、録音エンジニア、作編曲者、音楽教師、音楽エンジニア、ツアーサポートメンバー、スタジオミュージシャン、舞台スタッフ、企画製作者
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースの問合せ先
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースに関する
お問い合わせはこちらへ
〒213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
TEL:044-856-2955(洗足学園音楽大学入試センター)
E-MAIL:entry@senzoku.ac.jp