バレエコース
神奈川
3つのバレエ団から選んで学べる!バレエ団団長やプロダンサー、監督から学んだ成果は、年2回行われるバレエ公演で!
初年度納入金 | 219 万円 |
---|
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 バレエコース の特長
3つのバレエ団から選んで学ぶ。希望すれば必修科目以外は他クラスを受けることも可能
グローバルクラス、谷桃子バレエ団クラス、牧阿佐美バレエ団クラスの3つの中から、どのクラスを受けるか選べる点が、洗足学園音楽大学のカリキュラムの特徴です。入学時に選択したクラスだけで、4年間授業を履修し、卒業することが可能です。また学生が希望すれば、必修科目以外は他のクラスを受けることもできます。
とことんバレエに打ち込める環境で、卒業までの4年間を過ごす!
月曜日~金曜日まで、毎日バレエのレッスンを受け、とことんバレエに打ち込める環境で、卒業までの4年間を過ごすことができます。バレエの実技の授業は3限で終了するので、4限以降(14時40分~)は自由に時間を使えます。バレエ教室でのインターンシップやバレエ団など、学外での活動について単位を認定する制度もあります。
第一線で活躍中のプロフェッショナルから学ぶ充実した日々!
赤城圭(谷桃子バレエ団団長)、安達悦子(東京シティ・バレエ団芸術監督・理事長)、齋藤拓(谷桃子バレエ団芸術監督)、酒井はな(新国立劇場バレエ団登録名誉ダンサー)、三谷恭三(牧阿佐美バレエ団芸術監督)、吉岡まな美(牧阿佐美バレエ団プリンシパル) (五十音順)
公演では、オーケストラや吹奏楽、電子オルガンなどの生演奏をバックに踊る!
洗足学園音楽大学は、年間200回以上の演奏会を開催しています。学期末(7月と1月)に、授業の成果発表として実施する年2回の公演は、オーケストラや吹奏楽、電子オルガンなどを生演奏で行います。日時を分けてバレエ団ごとに個別公演を行うことで、それぞれのバレエ団の特色を生かした個性あふれる公演を実現します。
思う存分バレエに取り組める環境設備!
4つのダンススタジオに加えて2つのバレエ専用スタジオ、シャワー付き更衣室等、思う存分バレエに取り組める環境が整っています。更に2018年2月より、スタジオを8部屋備えたダンススタジオ棟も新設されました。全てのスタジオが足の衝撃を和らげる二重床構造になっていて、授業時間以外は練習室として使うことができます。
年2回の豪華な公演
「実践を通じて専門を磨く」。つまり本番を数多く経験することが“学生の成長”につながるという考えのもとに、洗足では年間200回を超える演奏会・公演を行っています。バレエコースでは年2回、プロのバレエ団と共演できるチャンスがあります。詳しくは、本学HPをご覧ください。
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 バレエコースの入試情報
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 バレエコースの関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:バレリーナ、バレエ教室講師、ダンサー、音楽教師、企画製作者
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 バレエコースの問合せ先
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 バレエコースに関する
お問い合わせはこちらへ
〒213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
TEL:044-856-2955(洗足学園音楽大学入試センター)
E-MAIL:entry@senzoku.ac.jp