管楽器コース
神奈川
自身の演奏力はもちろん、吹奏楽、室内楽など、幅広い演奏スタイルに精通した、対応力ある管楽器奏者になる!
初年度納入金 | 219 万円 |
---|
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 管楽器コース の特長
管楽器の幅広い表現方法を身につけ、豊富な演奏機会で自分だけのテクニックを磨く
本コースでは、吹奏楽、室内楽、オーケストラなどの多くの演奏形態を通じ、管楽器の表現技術を習得することが目標です。実践的な授業から、「聴かせる演奏」に必要なスキルを身につけていきます。そして、年間を通して多くの演奏会を経験することで、合奏とソロ演奏の相互関係を実感し、表現方法に磨きをかけます。
さまざまな編成での演奏を経験し、管楽器の魅力と可能性を探る
8種のサクソフォーンと打楽器から編成された「サクソフォーンオーケストラ」や、ピッコロからコントラバスまで使用する「フルートオーケストラ」、英国スタイルの「ブリティッシュ・ブラス」など同属楽器でのアンサンブルや、ベルギーで発祥した「ファンファーレ・オルケスト」など、さまざまな合奏を経験できます。
合奏系の授業の充実!
「管楽器コースの魅力は、多くの合奏系の授業がある所です。そして世界的な指揮者の方との演奏はとても貴重な経験です。オーケストラで活躍されている先生方、仲間達と演奏に取り組みながら、強い刺激を受けています。1年次から様々な演奏会に出演できるので、その為に毎日練習に励んでいます」(4年・國米晴貴)
多くのスタイルを学んだことが、今の自分のプラスになっています
「指導者の道も念頭に、楽器を演奏する仕事を考えていました。今は陸上自衛隊第1音楽隊で、式典や広報を目的とした演奏をしています。洗足では、吹奏楽やオーケストラ、室内楽など様々な編成での演奏を体験。多彩なスタイルを学んだことが今の自分にとてもプラスになっています」(2008年卒 オーボエ奏者 佐野征児さん)
先生の後押しで海外へ。新たな目標を見つけました!
「スイスのバーゼル音楽院に留学し、勉強する傍ら演奏活動をしています。スイスでは音楽が日常に根付いていると感じます。文化の違いが音楽にも表れていて、その違いに戸惑うこともありますが、毎日が刺激的。今はヨーロッパで活躍したいという新しい目標を見つけました」(2009年卒 スイスバーゼル音楽院 直井紀和さん)
川崎市内をはじめ、各地のイベントでの演奏機会が豊富
演奏機会の豊富な点も大きな特長です。ここではその一部を紹介します。 「ファンファーレバンド定期演奏会」「洗足の誇る4つの吹奏楽団が集結する『吹奏楽の祭典』」「フェスタサマーミューザKAWASAKI」「ブリティッシュブラス定期演奏会」「レパートリーオーケストラ演奏会」「サクソフォーンオーケストラ演奏会」他多数
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 管楽器コースの入試情報
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 管楽器コースの関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:楽器演奏者、楽器店、サックスプレイヤー、トランペッター、音楽教師、音楽エンジニア、ツアーサポートメンバー、スタジオミュージシャン、舞台スタッフ、企画製作者
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 管楽器コースの問合せ先
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 管楽器コースに関する
お問い合わせはこちらへ
〒213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
TEL:044-856-2955(洗足学園音楽大学入試センター)
E-MAIL:entry@senzoku.ac.jp