美術科
山形
表現することが好きなすべての人のために。あらゆる方向から芸術の可能性を探る
募集人数 | 169 |
---|---|
初年度納入金 | 149.57 万円 |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
東北芸術工科大学 芸術学部 美術科の特長
版画コース/仕上がりが分からない面白さを探る
幅広い制作スタイルや技を持つ教授陣が指導にかかわり、銅版画、木版画、スクリーンプリントなど「版」による表現を探求。大型プレス機や銅版の腐食室など制作に打ち込める環境が整っています。また、洋画コースと共有する授業科目もあり、粘土での立体制作や写真による画像構成など視点の幅を広げ、造型感覚を養います。
彫刻コース/素材に自分の想いを封じ込めて、立体を表現する
石や木や金属のほか、ウレタンやFRPなどの新たな表現素材も取り入れて迫力ある立体作品を制作します。広いアトリエと、クレーンやフォークリフト、削岩機、溶接機などの充実した設備があり、石彫、木彫、金属、彫塑など分野やサイズを問わない作品制作に取り組めます。東北や東京各地での作品展も積極的に開催しています。
工芸コース/可能性豊かな素材との出会いから生まれるものづくり
日本の伝統工芸を代表する「漆芸」、ジュエリーへと応用される「金属工芸」、土と対峙する「陶芸」など、生活や社会を豊かにし、かつ美しいものづくりを学びます。また大型クレーン、七宝炉、ガス窯、蒔絵室、造形室など、分野ごとに制作を思う存分探求できる充実した設備とアトリエスペースがあります。
テキスタイルコース/古代から発達し次々と進化するテキスタイル
伝統的手法のほか、ジャガード織・ニットデザインコンピュータなど新しい技術や手法を取り入れた表現方法も学びます。また、専用の畑では塗料となる紅花を栽培。染色を素材から学びます。更に工芸コースと連携し、漆や金属、陶芸といった様々なジャンルを多角的に学びます。
総合美術コース/アートの楽しさを多くの人に体験してもらう
アートに興味はあっても、敷居が高いと感じている人も多いはず。総合美術コースでは、美術教育の原点を人間形成に置き、大人から子供まで多くの人々に芸術の楽しさを体感してもらいながら、芸術教育を展開できる人材を養成。また、社会教育主事と学芸員の資格を取得できます。
アーティストだけではない。デザイナー・アニメーター・教員など就職先も多種多様
本学で美術を学んだ学生たちは、様々な領域で活躍中。中学・高校の美術教員はもちろんのこと、日産自動車や本田技術研究所のクレイモデラー、カプコンなどのゲーム会社のデザイナー、大手企業のデザイン系の領域でも力を発揮しています。
東北芸術工科大学 芸術学部 美術科の入試情報
東北芸術工科大学 芸術学部 美術科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:日産自動車株式会社、株式会社ヨウジヤマモト、株式会社MAPPA、株式会社クリーク・アンド・リバー社、気仙沼市、仙台市、仙台市公立学校教員、岩沼市公立学校、埼玉県公立学校教員、横浜市公立学校
東北芸術工科大学 芸術学部 美術科の問合せ先
東北芸術工科大学 芸術学部 美術科お問い合わせはこちらへ
〒990-9530 山形県山形市上桜田3-4-5
TEL 0120-27-8160(フリーダイヤル) 入試課
E-mail nyushi@aga.tuad.ac.jp