大手前大学

  • 152人が検討中

東洋史・西洋史専攻

兵庫

史料や文献を通じて多角的に歴史を学び、未来を進む羅針盤に

初年度納入金 129 万円(入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

大手前大学 国際日本学部 史学コース 東洋史・西洋史専攻 の特長

多彩な分野から自由に学び専攻を決める「レイトスペシャライゼーション」

入学してから1年後に所属学部の中から専攻を決定する「レイトスペシャライゼーション」を導入。実際に学び見極めてから専攻を選べるので安心して学ぶことができます。さらに、学部・学科の枠組を取り払い、さまざまな科目から学びたいテーマにそって、自由に選んで学べます。

東洋・西洋の歴史を学ぶ楽しさを発見し、未来へ進む地図にする

単に史実を知るのではなく、定説に疑問を持ち、様々な角度から事実にアプローチする、歴史を学ぶ魅力を存分に味わえます。歴史を学ぶ作業は、これからの時代を生きていく地図になります。

史料や文献を通じて多角的に歴史を学び、歴史を研究する意味について考えます

研究に取り組む上で前提となる基本的な概説を学び、文献や史料の読み方などを身につけ、専門的な議論の仕方や史料分析の手法を学び、各自が追究するテーマを探ります。

多様な研究方法を通して、世界的視野と価値感を養います

時代別、地域別、テーマ別など、歴史を研究する方法は多岐にわたります。まずは入門科目で歴史の紐解き方を学び、自分の関心や興味に応じて時代、地域、テーマを追究。そのプロセスで、世界的な視野を培うことができ、自らの価値観を認識することにもつながります。

歴史を“社会全体の動き”と捉え、今後の社会や人間のあり方を考察

歴史を研究することで現代を理解することができ、より良い未来を切り拓くヒントが得られます。歴史上の出来事や人間の本質を捉え、それを教訓にこれからの社会や人間のあり方を探求します。

大手前大学 国際日本学部 史学コース 東洋史・西洋史専攻の入試情報

大手前大学 国際日本学部 史学コース 東洋史・西洋史専攻の関連情報

就職率・卒業後の進路

主な就職先:(株)エーデルワイス、(株)ケーニヒスクローネ、ルックスオティカジャパン(株)、住友電気工業(株)、トランスコスモス(株)、兵庫県信用組合、明治安田生命保険相互会社、センコー株式会社、(株)ライフコーポレーション、(株)マナベインテリアハーツ 、兵庫日産自動車 (株)、尼崎印刷(株)

大手前大学 国際日本学部 史学コース 東洋史・西洋史専攻の問合せ先

大手前大学 国際日本学部 史学コース 東洋史・西洋史専攻に関する
お問い合わせはこちらへ

〒662-8552 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
0798-36-2532 アドミッションズ オフィス(直通)

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。