歴史学科
愛知
日本史・東洋史・西洋史・イスラム圏史・考古学など「歴史学全体」の領域が学べる歴史学科
募集人数 | 130 |
---|---|
初年度納入金 | 133.9 万円 |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
愛知学院大学 文学部 歴史学科の特長
日本史・東洋史・西洋史・イスラム圏史・考古学の5コースから、2年次にコース選択
日本史・東洋史・西洋史・イスラム圏史・考古学の5コースは歴史学のほぼ全域をカバー。1年次にすべてのコースの概要を学んだ上で、2年次に希望するコースを選択し、より深く勉強していきます(他コースの履修も可能)。3年次からは完全ゼミ制になり、10~15名の少人数で専門科目や演習・実習など、より専門的に学びます
西洋古代中世史を読み解き、専門的知識を深める(西洋史コース)
英語で書かれた文献を題材に、西洋古代中世史を読み解くのが「西洋史専門講読A-I・II」の目的です。中世の原資料に触れながら、輪読や討論を通じて専門的知識を深めることをめざしています
歴史の視点から、現在の中国のあり方・中国との関わり方を考える(東洋史コース)
「東洋史概論I・II」は、国際政治や国際経済に大きな影響を与えている中国の歴史を学ぶ概論科目。古代史から近代史まですべての時代を学び、現在の中国のあり方や、中国との関わり方を考察していきます
フィールドワーク実習で、本物の遺跡の発掘調査に挑戦!
「考古学基礎実習」では、実際の遺跡で発掘調査に挑戦。ゼミの仲間と専用の道具を手に、黙々と発掘作業に取り組みます。そして「出た!」の声が聞こえたときは、みんな感激!もちろんしっかりと出土状態などを記録し、調査後は報告書をまとめます
さまざまな進路につながる、多彩な学び
歴史学科では、自ら主体的に学習・研究に取り組み、確かな成果につなげることができる「責任が持てる人材」を育成。学生たちは、民間企業をはじめ、博物館学芸員・司書などの専門職、中学校・高等学校教員、公務員など、さまざまな分野へ進路を拡大しています。また大学院で専門分野をさらに追究することも可能です
先輩からひと言!「歴史を多角的に学び歴史の事実を探ることで、未来を見つめる目が養われた」
日本を取り巻く国々やアジア全体の歴史を多角的に学んだことで、現在の国際情勢への理解も深まりました。より広い視野で歴史の事実を明らかにしたいという思いが強まり大学院に進学。将来、教員や研究者になるため東洋史の研究を続け、世界の人々が理解し合える未来になるよう歴史学から貢献したいです(2018年卒S.R.)
愛知学院大学 文学部 歴史学科の入試情報
愛知学院大学 文学部 歴史学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:中部国際空港旅客サービス、ANA関西空港、名古屋観光ホテル、スカイマーク、大垣共立銀行、明治安田生命保険相互会社、名鉄運輸、名港海運、マキタ、名古屋市役所
愛知学院大学 文学部 歴史学科の問合せ先
愛知学院大学 文学部 歴史学科お問い合わせはこちらへ
〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12
TEL 0561-73-1111
nyushi@dpc.agu.ac.jp