演劇・舞踊学科
東京
「上演芸術のよき理解者」に
募集人数 | 90 |
---|---|
初年度納入金 | 206.15 万円 |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
玉川大学 芸術学部 演劇・舞踊学科の特長
「上演芸術のよき理解者」に
●身体表現コース ●舞台創造コース ●芸術応用コース
「上演芸術のよき理解者」を養成。1年次は上演芸術を取り巻くあらゆる事象と役割を学び、2年次よりコース別で深める。理論と実践による表現力や「演劇的思考」、美術・衣裳・照明・音響でイメージを形にする力、社会と芸術の橋渡し役を担う力を身に付ける。
【身体表現コース】「こころ」の動きを読み解いて「からだ」で表現する
現代演劇の演技、日本舞踊、ダンス、バレエなど各ジャンルに分かれて専門的に学修し、俳優やダンサー、舞踊家としての職能を学ぶ。国内外を問わず、学外公演の機会は多数あり、表現者にとどまらず運営面などにも携われる。「演劇的思考」を身に付け、芸術を通して社会に貢献していくことをめざす。
【舞台創造コース】ものづくりの奥深さを知り「イメージ」を「カタチ」にする
美術や衣裳・照明・音響などにおけるリサーチ、デザイン、プランニングおよびそれを再現するための知識や技術について、経験を重ねながら専門的に学ぶ。「形・色・光・音」で表現する芸術家、論理的思考をもった上演芸術の理解者をめざす。
【芸術応用コース】演劇を通して芸術と社会を「ことば」でつなぐ
表現者やスタッフを大きな枠組みで支えられるような人材をめざし、上演芸術に関わることを幅広く学ぶ。さらに、社会と芸術の橋渡し役を担う力を身に付ける。上演芸術を、演出・創作・企画制作および運営などに特化した手法と概念から学んだり、社会における演劇の役割を考える力を育む。
芸術大学並みの施設・設備で学びを支える~本物に触れる教育~
上演芸術の学修拠点「大学3号館」には、大規模な照明設備や音響設備を備えたスタジオを完備している。床面はダンス・バレエの授業にも対応した足を痛めづらい構造。「本物に触れる教育」を大切にする玉川大学らしい教育環境の一つである。
就職に強い~総合大学の強み~
芸術学部の就職率は92.9%(2022年3月卒業生実績 就職者158名)。専門分野の就職先だけでなく、一般企業の求人票も届くため、一般企業就職をする学生も多い。いわゆる音大・美大ではなく、総合大学で学ぶため、幅広い教養をしっかり身に付けることができる。キャリアセンターによる「Face to Face」の親身なサポートもある。
玉川大学 芸術学部 演劇・舞踊学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:ファーストリテイリング、共立メンテナンス、プリンスホテル、京葉銀行、新生フィナンシャル、四季(劇団四季)、俳優座劇場、UHA味覚糖、警視庁、防衛省陸上自衛隊
玉川大学 芸術学部 演劇・舞踊学科の問合せ先
玉川大学 芸術学部 演劇・舞踊学科お問い合わせはこちらへ
〒194-8612 東京都町田市玉川学園6-1-1
TEL:042-739-8155 入試広報課