経済学部
兵庫
社会を経済的見地から分析し、政策を立案できる能力を持った人に。
募集人数:680
学科・コース名 | 募集人数 |
---|---|
日本経済と財政・金融コース | |
世界経済の歴史・思想と文化コース | |
日本の企業と家計コース | |
グローバル経済と環境・資源コース | |
地域政策コース |
関西学院大学 経済学部の特長
経済学部の概要
モノとお金の流れを論理的、歴史的、政策的に分析する経済学。経済学部は現実の経済現象を認識するとともに、実態を的確に分析する力を育む教育を行います。基礎から応用まで系統立てて学べるシステム、4年間通して行う少人数の演習(ゼミ)、興味や関心に合わせて学べるコース制(2年次より選択)、自分の将来を考える独自のキャリア系科目などの特色ある教育によって、社会を経済的見地から分析し、政策を立案できる人を育成します。
日本経済と財政・金融コース
企業・消費者の行動原理や政治の動き、財政、金融について学びます。経済学のメカニズムを理解したうえで、複雑化する日本経済を理論的に分析。今後の展望を考察します。
日本の企業と家計コース
企業とその活動のメカニズムについて消費者行動を含めて分析。企業組織と経営への理解を深め、経済学視点をベースに現代の産業社会とビジネスを多角的に検証します。
世界経済の歴史・思想と文化コース
世界経済の過去・現在・未来の姿を考察、発展を生み出す豊かさについて考察します。国際社会における経済の行方と思想・文化の在り方を歴史的観点から解き明かします。
グローバル経済と環境・資源コース
国際貿易の基本や貿易政策、WTOの役割、環境・資源問題、途上国の経済や開発問題などについて学びます。世界経済と資源・環境の状況を読み取る力を養います。
地域政策コース(経済学部・法学部連携コース)
法学部との連携のもと、新しい地域や公共政策について深く学びます。地域が抱える問題を発見・解決する力、地域活性化をリードする能力の育成をめざします。
外国語修得
必修の英語に加え、フランス語・ドイツ語・中国語・朝鮮語・スペイン語の中から1言語を履修。英語の授業ではネイティブの常勤教員(IEFL)を独自に採用し、聞く・話す・読む・書くの4技能をバランスよく修得します。
キャリア関連科目
「キャリアワークショップ」など学部独自のキャりア関連科目を開講。企業と連携したこれらの科目では、将来の自分の姿を想像し、在学中にそのための準備をすることの重要性についての“気づき”を促します。
インターゼミナール大会
毎年秋に、1年生全員、2・3・4年生の希望者が参加し、ゼミ同士が、時事問題をテーマに、ディベートや研究発表で議論を交わす学部の一大イベントです。
関西学院大学 経済学部の入試情報
関西学院大学 経済学部の問合せ先
関西学院大学 経済学部に関するお問い合わせはこちらへ
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
0798-54-6135 (入試課)