社会起業学科
兵庫
グローバルに、ローカルに、社会の課題を解決する社会起業家を育成
募集人数 | 90 |
---|---|
初年度納入金 | 135.2 万円 |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科の特長
現場を肌で感じるフィールドワーク
講義に加え、課題を抱える地域などを実際に訪問するフィールドワークを重視。アンケートやインタビューを行い、当事者だけではなくそこに関わるさまざまな人々の生の声に耳を傾けます。現状と課題を正確に把握し、分析した結果を現場と共有しながら改善案を模索していきます。
海外での学びを推進
海外の企業や自治体、NPOなどで4~6週間程度の現場体験を行う「社会起業インターンシップ(国内・海外)」を開講。また、国際ボランティアへの参加も学びに活用しています。海外でのさまざまな体験を通して、グローバルな視点と行動力を身につけます。
「社会起業プラクティス」で企画力・実践力を磨く
学生が自ら立てた社会問題の解決に寄与する起業プランを実行する「社会起業プラクティス」を開講。自分で立案したプロジェクトを継続して推進する中で試行と省察を繰り返し、その質を実現可能なレベルにブラッシュアップする力を身につけます。
社会起業とは何かを学ぶ「社会起業入門」
社会起業が生まれた背景やその役割など、社会起業への理解を深める「社会起業入門」を開講。社会起業の意義とともに、大学で身につけた知識やスキルをどのように実社会で活用すればよいのかを学ぶことができます。
国内外で活躍する教員の指導
多文化共生のために尽力する研究者や、途上国での支援活動経験がある実践家など、多彩な経歴を持ち、国内外をフィールドに活躍する教員が学生の学びをサポート。自らの豊富な経験に基づいたきめ細かな指導が受けられます。
国際社会で必要な能力を磨く「社会起業英語中期留学」
社会起業学科生を対象として、2年生の春学期に12週間、クイーンズ大学(カナダ)での中期留学を学科独自の留学プログラムとして実施。国際的なソーシャル・サービスの現場で働いたり、フェアトレードなどのグローバル・ビジネスを起業したりする際に必要な英語力や異文化を受け入れる柔軟性を身につけます。
関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科の入試情報
関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:大阪市、住友生命保険、ベネッセスタイルケア、大阪府、兵庫県、高松建設、オークラ輸送機、関西電力、NTTドコモ、富士ソフト、コカ・コーラボトラーズジャパン、東京海上日動火災保険、三井住友信託銀行、協和会、聖隷福祉事業団、SOMPOケア、湘美会(湘南美容クリニックグループ)、FUNDBOOK、神戸市
関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科の問合せ先
関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科お問い合わせはこちらへ
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学 入学センター (TEL:0798-54-6135)