日本をまるごと学びのフィールドに。2022年4月に向け全国5キャンパス23学部を整備!

来たるべき社会の変化に対応し、全学的な改組改編に取り組んでいます。日本をまるごと学びのフィールドとするためにキャンパス構成を見直し、全国5キャンパス23学部体制で学生の教育・研究活動の充実を図ります。
東海大学を卒業した先輩のお仕事
金融から持続可能な社会づくりを

外資系金融会社
I.Nさん ※掲載されている内容はすべて取材時の情報です。
外資系金融会社で、ESG(環境・社会・ガバナンス)の観点から企業活動を分析し、格付けをする仕事に携わっています。海外留学をはじめとするさまざまなプログラムに参加して得た大学時代の経験は、今の仕事につながっていると感じています。
大学で得たチカラが、社会を変えるチカラに

株式会社みずほ銀行 京都支店
Y.Yさん ※掲載されている情報はすべて取材当時の内容です。
みずほ銀行京都支店の営業として、法人のお客さまを担当しています。お客さまと共に事業戦略を策定し、お金の面はもちろんのこと、さまざまなソリューションを提供しています。中にはすぐに融資の希望に沿うことが難しい場合もありますが、そのときは実現に向けての施策を考えて提案したり、上司や本部さらには関係会社を巻き込んでお客さまのニーズに全力で応えていきます。豊富な知識をもつ人たちの視点を入れることで私にはなかったアイデアが加わり、お客さまのご希望により近づけることができます。
フライトの離着陸は、最も緊張する瞬間です

全日本空輸株式会社 フライトオペレーションセンターB767部 副操縦士
Y.Rさん
私は現在、ANAの副操縦士としてB767に乗務しています。一日平均2~3便を担当し日本全国を飛行していますが、飛行中は常に変化する自然や一度として同じということのないその他の様々な状況を正確に把握して、その都度最適な判断を下しながらお客様をはじめ乗務員の命を預かり安全にフライトを完結する。これこそがパイロットである私の使命であり責務です。だからこそ無事に目的地に到着し、緊張から解放された時の「フライトをやり遂げた」という達成感は、何にも代え難くやりがいを感じる瞬間です。またステイ先では、全国津々浦々の文化や歴史、食べ物などに触れる機会が持てることもパイロットならではの魅力だと思います。
お客さまの笑顔と思い出に残る場所づくりのために、新しい企画を考え続けています

株式会社よみうりランド 遊園地事業本部 企画・宣伝部 企画・宣伝課 主任
O.Yさん ※掲載されている情報はすべて取材当時の内容です。
入社当時は社員が総勢4名と少数精鋭のチームだったので、新人という立場でありながら自分のアイデアが直にお客さまに届く手ごたえを感じることができ、遊園地のイベント企画のやりがいにどんどん魅了されていきました。よみうりランドの良いところは、肩肘張らずに遊びに来られる日常感だと思います。特別なレジャー体験を日常の延長線上に残すことができたら、人生がもっと豊かになると思いませんか? ふらっと気軽に来て、思い出をつくっていただく。そして、“人生のなかで繰り返し思い出す特別な場所”として、よみうりランドを覚えていただくことが私の目標です。この仕事は人を楽しませる方法を考える幸せな仕事だと思います。
たくさんの出会いが成長につながり、お客様の「ありがとう」が働く力になります

全日本空輸株式会社 客室センター
Y.Rさん
お客様や働く仲間との多くの出会いが大きな魅力です。以前、耳が不自由なお客様に、機内でアナウンスしている現地の天候の情報や、搭乗のお礼などを紙に書いてお伝えしたところ、帰り際に感謝のお言葉を頂きました。自分の行動がお客様に感謝して頂けることが嬉しく、お客様一人ひとりの事情や状況に合ったサービスにやりがいを感じます。また客室乗務員(CA)の業務について、最初はサービスがほとんどであると想像していましたが、実際は7割以上が保安業務。初めは戸惑いましたが、お客様の命を守る責任ある職に就いていることに誇りを持っています。
東海大学の卒業後の進路データ(2021年3月卒業生実績)
卒業者数: 6,294名
就職者数: 4,442名
就職率: 93.4%(就職者数/卒業者数)
進学者数: 566名
東海大学の就職実績(2021年3月卒業生実績)
農林・水産業界
アグロカネショウ、イオンアグリ創造、熊本県畜産農業協同組合連合会、国際衛生、中部飼料、なかやま牧場、バイオパーク、KMバイオロジクス ほか
ものづくり業界
キッセイ薬品工業、ゼット、シーボン、クリナップ、信越ポリマー、スズキ、大塚製薬、東京鉄鋼、旭化成、東芝、東レ、オムロン、キヤノン、トヨタ自動車、神戸製鋼所、コニカミノルタ、日本たばこ産業、パナソニック、日本信号、日本電気、富士通、日野自動車、日本電気、東芝テック、沖電気工業、本田技研工業、SUBARU、高見沢サイバネティックス、IHI、東芝、積水樹脂、クロレラ工業 ほか
商社・小売業界
アイリスオーヤマ、日本マクドナルド、ニトリ、ゴールドウィン、ファミリーマート、クリエイトエス・ディー、オートバックスセブン、セブン-イレブン・ジャパン、エービーシーマート、オカムラ、スターバックスコーヒージャパン、イオンモール、イオンリテール、イトーヨーカ堂、大塚商会、バローホールディングス、コナカ、コストコホールセールジャパン、イオン北海道、ほくやく ほか
金融業界
千葉興業銀行、住友生命保険、朝日生命保険、足利銀行、第一生命保険、岡三証券、オリックス、千葉信用金庫、神奈川銀行、静岡中央銀行、水戸証券、明治安田生命保険、城南信用金庫、SB証券、日本生命保険、長岡信用金庫、平塚信用金庫、常陽銀行、中央労働金庫、北洋証券 ほか
IT・コンピュータ業界
富士ソフト、ナカヨ、NECソリューションイノベーター、NSD、キヤノンITソリューションズ、富士ソフト、アルファシステムズ、キヤノン電子テクノロジー、CIJ、サイバーエージェント、クレオ、伊藤忠テクノソリューションズ、システナ、ジャステック ほか
住宅・建設業界
戸田建設、大和ハウス工業、積水ハウス、松井建設、工藤建設、大成建設、鹿島建設、東亜建設工業、日本建設、日特建設、一条工務店、スエーデンハウス ほか
航空・運輸業界
東海旅客鉄道、東日本旅客鉄道、ANAエアポートサービス、神奈川中央交通、北海道旅客鉄道、近畿グループホールディングス、全日本空輸、東急電鉄、東京地下鉄、名古屋鉄道、宇徳、日本運輸倉庫 ほか
フード業界
小岩井乳業、伊藤園、キユーピー、熊本森永乳業、熊本製粉、エスフーズ、オハヨー乳業、キッコーマンフーズ、家畜改良センター、サンデリカ、東洋水産、魚力、紀文食品、インターファーム、マルサ笹谷商店 ほか
旅行・エンタメ業界
JTB、ニュー・オータニ、アパホテル、MT&ヒルトンホテル、ソニー・ミュージックソリューションズ、エイチ・アイ・エス、オリックス・ホテルマネジメント、クラブツーリズム、JCBトラベル、日本空港ビルディング、星野リゾート ほか
美容・ファッション業界
ディーエイチシー ほか
医療・福祉業界
国立病院機構、千葉大学医学部付属病院、東海大学医学部付属病院、東京医科歯科大学付属病院、ベネッセスタイルケア、東京海上日動ベターライフサービス、神奈川県立がんセンター、北里大学病院、日本医科大学病院、東京都福祉保険局、北海道大学病院、横浜市立市民病院、国立国際医療研究センター、聖マリアンナ医科大学病院 ほか
公務員業界
茨城県庁、群馬県庁、神奈川県庁、石川県庁、大田区役所、江東区役所、川崎市役所 ほか
サービス業界
日本年金機構、ダスキン、日本郵政グループ、日本中央競馬会、ALSOKグループ、さがみ農業協同組合、セコム、野村マイクロ・サイエンス、山九、非破壊検査、帝国データバンク、大気社、凸版印刷、アルプス技研、NSD、関電工、東京電力ホールディングス、大日本印刷、クボタ環境サービス、公園財団、山九、札幌市スポーツ協会、アイングループ、日本ロジテム、近畿海洋、環境管理センター ほか
マスコミ・通信業界
産業経済新聞社、NHK(日本放送協会)、日本無線、ソフトバンク、西日本電信電話、日立情報通信エンジニアリング、日本電気通信システム、NECネッツエスアイ、ソフトバンク、エヌ・ティ・ティ・データ、東日本電信電話 ほか
東海大学の資格取得
免許・資格取得を支える「教職資格センター」
教員免許状、学芸員任用資格、司書任用資格、社会教育主事任用資格は、それぞれ所定の科目を修得することによって、卒業時に得ることができます。これらの免許・資格の取得を目指す学生のために「教職資格センター」を設置し、人材育成を支援しています。
東海大学の就職支援
総合大学のスケールメリットを生かせる情報量ときめ細かい体制で就職活動をバックアップ!
希望する業種や職種、企業に就職できる道筋をつくるため、豊富な知識と経験をもつ職員がマンツーマンの面談で全面的にサポートします。学生自身の人間性を確かに伝えられるプレゼンテーション能力の育成、履歴書やエントリーシートの添削、就職活動に必要な書類作成の指導など、実践的な指導に力を入れています。最新の求人情報や企業研究のための図書や雑誌を豊富に取りそろえ、資格取得講座や各種説明会なども数多く用意しています。就職した卒業生の採用試験や面接の内容など、ここでしか得られない情報も自由に閲覧できます。全てのキャンパスの求人情報にもオンラインでアクセスでき、全国区での就職活動をバックアップします。
東海大学の問合せ先
東海大学に関するお問い合わせはこちらへ
東海大学 入試広報担当
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
TEL:0463-58-1211
請求できるパンフはこちら