工学部
福島
新たなエネルギー利用を考え、人と地球の未来に貢献する「ロハスエンジニア」になる。
募集人数:1030
日本大学 工学部の特長
工学部
テーマは「ロハス工学」。ロハスとは健康を重視し、持続可能な社会生活を心がける生活スタイルのこと。自然科学を生活に応用し、便利で快適な暮らしを提供する工学にロハスの視点を取り入れ、工学基礎力と幅広い教養を身につけた技術者を養成します。キャンパス内には、太陽光・太陽熱・風力・地中熱のエネルギーを応用し、雨水を浄化・再使用するシステムを取り入れた、省エネ効果の高い住宅「ロハスの家3号」を設置。その他「ロハスの橋」や「ロハスの花壇」、「ロハスのトイレ」などの研究を行い、「ロハス工学」の技術が実社会に活用されています。
カリキュラム
工学基礎力の養成に力を入れ、実験・実習を重視。学生を少人数のグループに分け、複数の教員が指導を行っています。学科により、2年次からコース別に分かれ、専門基礎力・応用力を修得することが可能です。また、医療機器が高度化・複雑化する現代の医療現場に必要不可欠な「医療機器のスペシャリスト」である「臨床工学技士」を養成するため、機械工学科と電気電子工学科に「臨床工学技士課程」を設置しています。
取得できる資格
中学校教諭1種免許状【数学・理科・技術】〈国〉、高等学校教諭1種免許状【数学・理科・工業・情報】〈国〉、測量士補〈国〉、毒物劇物取扱責任者〈国〉、第1級陸上特殊無線技士〈国〉 ほか
受験資格が得られるもの
一級建築士〈国〉(卒後実務経験2年要)、二級建築士〈国〉、一級建設機械施工技士〈国〉(卒後実務経験3年要)、危険物取扱者(甲種)〈国〉、消防設備士(甲種)〈国〉、臨床工学技士〈国〉 ほか
※取得・受験資格は学科により異なる
学部独自の「就職セミナー」
より多くの企業研究ができる機会を設けるため、例年3月に学部独自の「就職セミナー」を実施しています。首都圏を中心に全国から約700社の企業・団体が工学部のためだけに参加するため、この「就職セミナー」をきっかけに、内定のチャンスをつかむことができます。
日本大学 工学部の入試情報
日本大学 工学部の問合せ先
日本大学 工学部に関するお問い合わせはこちらへ
〒963-8642 福島県郡山市田村町徳定字中河原1番地
024-956-8619