理工学部
千葉・東京
都心の最新キャンパスと理工系トップレベルの研究施設で学び世界へ羽ばたくエンジニアになる
募集人数:2030
初年度納入金:169~173 万円(諸会費等別途)
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
学科・コース名 | 募集人数 |
---|---|
土木工学科 | 220 |
交通システム工学科 | 120 |
建築学科 | 250 |
海洋建築工学科 | 120 |
まちづくり工学科 | 100 |
機械工学科 | 160 |
精密機械工学科 | 140 |
航空宇宙工学科 | 120 |
電気工学科 | 160 |
電子工学科 | 100 |
応用情報工学科 | 100 |
物質応用化学科 | 200 |
物理学科 | 140 |
数学科 | 100 |
日本大学 理工学部の特長
理学と工学、芸術からデザインまで
科学、技術、工学、芸術、数学にデザインを加えた、ユメをリアルにするCST×DREAM教育プログラムで学び、世界へ羽ばたくための知識と技術を修得。都心の駿河台キャンパスでは最先端の教育研究施設を備えた超高層の新校舎タワー・スコラで学べます。東京ドーム6個分の船橋キャンパスには理工系トップレベルの大型研究施設が多数あります。
幅広い専門と異分野横断
理工系すべての学問領域を網羅する14学科で、専門性の高い分野を集中して学びます。「サブメジャー制度」を利用すれば他学科でも学べ、異分野を横断して専門の幅を広げられます。約千人の教員が在籍し、きめ細かな個別指導が受けられます。およそ23万人の卒業生も、みなさんの将来をサポートします。
実務・実践から学ぶ
1年生より「もの・ことづくり」に携わる「未来博士工房」があります。実践的教育として、ロボットやPCの製作、環境や交通の地域活動などに取り組んでいます。工房の学生が開発した人工衛星は、いまも地球の写真を送り続けています。最近の鳥人間コンテスト人力プロペラ機部門では学生新記録を達成するなど未知への挑戦を通じて、自主性・チャレンジ精神・チームワーク力を養います。
1 取得できる資格(又は免許)
中学校教諭1種免許状【数学・理科・技術】〈国〉、高等学校教諭1種免許状【数学・理科・情報・工業】〈国〉、測量士〈国〉、技術士補〈国〉、学芸員〈国〉ほか
2 受験資格が得られるもの
一級建築士(実務経験2年要)〈国〉、二級建築士〈国〉ほか
3 目標とする資格
技術士〈国〉、不動産鑑定士〈国〉、電気主任技術者〈国〉ほか ※取得・受験・目標資格は学科により異なる
※上記1~3に記載の免許・資格については、進学する学科により異なります。
※上記1の「学芸員」については、進学する学科の授業時間割により、卒業までに資格取得が出来ないことがあります。
日本大学 理工学部の入試情報
日本大学 理工学部の問合せ先
日本大学 理工学部に関するお問い合わせはこちらへ
〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14
03-3259-0578
〒274-8501 千葉県船橋市習志野台7-24-1
047-469-6249