法律学科
東京
法曹を目指す学生向けの「法曹コース※第一部のみ」、法律を幅広く学びたい学生向けの「総合法コース」を導入
募集人数 | 533 |
---|---|
初年度納入金 | 126 万円(諸会費等別途) |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
日本大学 法学部 法律学科の特長
リーガルマインドと専門知識を身に付け、社会やビジネスの諸問題を解決します
1・2年次には、法律基本科目の学修を中心に、法的思考力を養い、法解釈の技法を学びます。履修に関する自由度が高い3・4年次は、自分が目指す将来に応じて、より専門的・応用的な法律知識を修得。ゼミナールでは、少人数の共同研究による活発な論議やより深い研究を通して、柔軟かつ論理的な法的思考力の強化を図ります。
「法曹コース」※法曹コースは出願時に選択
法曹三者(裁判官・検察官・弁護士)を目指す学生に対し、専門的な指導を行うコースです。総合法コースとは異なり、法律基本科目である六法と行政法のすべてが必修科目となっています。また、法律基本科目の大部分は法曹コースの学生専用に講座を開講しており、早い時期から集中的に法解釈の技法を学ぶことができます。
「総合法コース」
目指す将来に応じ、主体的に法体系を学ぶためのコースです。社会を規律する法律全般を幅広く学ぶことができます。履修に関する自由度が高いため、各種資格の取得など、自分の計画や目標に応じて独自のカリキュラムを設定することが可能です。社会のあらゆる職域に法的思考で対応できる柔軟性に富んだ職業人を養成します。
各種資格試験合格を目指す多彩な課外講座や国家試験合格を目指す学生のための学生研究室を設置
司法書士・社会保険労務士・行政書士・宅地建物取引士などの資格取得対策講座や、公務員志望者向けの対策講座を設け、国家資格・国家公務員などに合格者を多数輩出しています。また、司法試験、司法書士試験、公認会計士試験などの難関国家試験合格を目指す学生のために6つの学生研究室を設置しています。
日本大学 法学部 法律学科の入試情報
日本大学 法学部 法律学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:警視庁、法務省・東京地方検察庁、関東電気保安協会、東京消防庁、千葉県庁、明治安田生命保険、国税庁東京国税局、ブルドックソース、日本司法支援センター、御堂筋法律事務所
日本大学 法学部 法律学科の問合せ先
日本大学 法学部 法律学科お問い合わせはこちらへ
〒101-8375 東京都千代田区神田三崎町2-3-1
TEL 03-5275-8503
nyugaku.law@nihon-u.ac.jp