130年の伝統と約123万人の校友パワーが、夢を実現する皆さんを応援します。

創立130年目を迎えた日本大学は、多彩な学問領域に対応する国内最大級の総合大学として、約123万人の卒業生を輩出。そのネットワークは絆として大きな力となり、夢を実現する皆さんを応援します。
日本大学を卒業した先輩のお仕事
動物の“ホームドクター”として、地域の方々の人生と共に歩んでいきたい。

コルフェ動物病院 院長
三浦 輝久さん
日大の大学院へ進学し、博士課程修了後、横浜市内に現在のコルフェ動物病院を開業しました。開業医になって最初に悩んだのは、どうしたら飼い主さんが満足する医療を提供できるかという点です。飼い主さんにはそれぞれ時間的、経済的な制約もあり、大学病院のようにすべての必要な治療を施せるとは限りません。その中でも最善を尽くし、飼い主さんに喜んでいただくことをやりがいとして診察に臨んできました。先日も高齢犬を亡くした飼い主さんに、「仔犬の頃からずっと先生に診てもらっていてよかったよ」といわれた時は、その方の人生に寄り添えた気がして、獣医師冥利に尽きると思いましたね。
大学時代に挑戦し経験したことは、今の自分を形作る大切な土壌となっています。

ブリュードッグ・カンパニー・ジャパン株式会社 出向
宮广 朋美さん
入社後2年間営業を務めた後、昨年までRTDマーケティング部に所属し、缶チューハイなどのマーケティングを担当していました。そこで大きな経験となったのは、初めて自分から手を挙げ、新しい缶チューハイの商品開発を任せていただいたことです。やりがいはありましたが、商品をゼロから立ち上げる産みの苦しみも想像以上のものでした。コンセプトづくりや市場調査なども徹底的に行い、3年を費やして完成したブランドが「もぎたて」です。おかげさまで2016年のヒット商品となり、当社のRTD事業で過去最高の売上を獲得できました。その時はアサヒビールでの夢がひとつ叶ったような気がして、とても感動したことを覚えていますね。
イルカも自分自身もトレーニングを積み、お客様を虜にするショーを演じたい。

新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 勤務
伴野 竜次さん
神奈川県藤沢市にある新江ノ島水族館の飼育員として、イルカなど海獣類の飼育に携わっています。業務内容は多岐にわたり、日常的な給餌や健康管理などはもちろん、イルカショーに必要なトレーニングや、「イルカのおにいさん」としてショーへの出演も行っています。言葉が通じない動物とのトレーニングは何かと大変です。またショーに備え、私たち自身も発声や動作などのトレーニングを積まなければなりません。人前でのおしゃべりが少々苦手だった私は、出演が認められるまでずいぶん苦心しました。しかし、大好きな動物たちと一緒にショーを成し遂げ、お客様の笑顔を見ることができたときは、本当に嬉しく苦労も報われます。
この人なら安心して相談できる、そう思えるような営業マンをめざしています。

住友林業株式会社 建築・住宅事業本部 勤務
井ノ上 良太さん
入社後一ヶ月の研修期間を経て、石川県金沢市にある北陸支店に配属されました。現在は営業マンとしてフルオーダーの木造住宅を販売する仕事に携わっています。営業活動は、お客様から住まいの悩みをうかがい、それを根本から解決するような住宅をご提案していくという流れになります。その際に大切なことは、押しつけがましくならず、お客様の気持ちになって相談相手に徹するという姿勢ではないでしょうか。そんなスタンスを評価していただいたのか、先日大きな邸宅の契約をまとめることができました。お客様から「井ノ上君を気に入ったから建てる」といっていただいた時は、本当に嬉しかったですね。
農家の声に耳を傾け、農家に信頼される農業普及員になりたい。

千葉県 長生農業事務所 改良普及課 勤務
野口 琴未さん
大学卒業後、千葉県に農業職として入庁。現在は茂原市にある長生農業事務所に勤務しています。改良普及課では、直接農家の方に接しながら、技術指導や就農支援を行っています。また、地域に適した新しい技術の導入を提案し、支援などもしています。私自身は、主に大学でも研究したイチゴ及び花き全般を担当しています。栽培講習会などで、農家の方から感謝の言葉をもらった時にはとても嬉しくやりがいもひとしおです。今後は早く農家さんの信頼を得て、「イチゴのことならこの人に」と、頼られるような普及員になりたいと願っています。
化学や生物に強い生物資源科学部は、製薬会社への意外な近道です。

田辺三菱製薬株式会社 営業本部 勤務
田村 真巳さん
製薬会社に勤務し、自己免疫疾患領域の専門MR(医薬情報担当者)として、医薬品の情報提供や営業活動などを行っています。取り扱う製品は、クローン病や潰瘍性大腸炎、関節リウマチなどの薬剤で、現在は6ヶ所程度の病院を担当しています。私たちは医師と対話するため、医療や病気などの最新情報についても熟知する必要があり、つねに勉強が欠かせません。入社当初は知識不足で医師に叱られるなど失敗もありましたが、苦労して信頼関係を築き、自社の薬を使っていただけるようになるのはとてもうれしいものです。「患者さんも回復したよ、喜んでいたよ」と、声をかけていただいた時などは、この仕事をしていて本当によかったと思いましたね。
大学での学びを生かし、分析の仕事を通じて、製品開発に貢献しています。

味の素株式会社 アミノサイエンス事業本部 バイオ・ファイン研究所 勤務
谷田 瑞希さん
神奈川県川崎市にある研究所で、「評価・分析室 構造解析グループ」という部署に所属しています。ここには調味料や冷凍食品、医療品や電子材料に至るまで、さまざまな部署から分析案件が舞い込みます。例えば食品であれば"おいしさ"を構成する成分がどのくらい入っているか、開発中の製品がデザインした通りにできているかなど、目視や試食では判断が難しい場面で分析データという客観的な指標を示し、課題解決に貢献する役割が求められています。また時には、思いがけない新発見に繋がることもあります。分析を通じて当社の多彩な事業に触れるのは大変に面白く、開発を推進する力にもなれるのでやりがいも感じています。
大学以来続けているトマトの研究で、農家のお役に立てることが大きな目標です。

神奈川県農業技術センター 勤務
澤田 幸尚さん
神奈川県平塚市にある県の農業技術センターで、農産物の品質評価などに携わっています。主に担当している作物は、大学の研究室以来付き合いの長いトマトとなります。県で開発された「湘南ポモロン」は、リコペンなどの機能性成分がたっぷり含まれている品種で、当センターの普及指導部などとも協力し、栽培をお勧めできるよう研究を進めているところです。現在の職場は現場に出て作物を見たり、農家の方と話したりしながら研究できるため勉強にもなりますし、大変恵まれた環境だと感じています。今後もその成果を農家の皆様に還元できるよう、努力していきたいと思います。
日本大学の就職実績(2022年3月卒業生実績)
農林・水産業界
家畜改良センター、全国農業協同組合連合会、カネコ種苗、東洋水産 ほか
ものづくり業界
日立製作所、キヤノン、富士通、三菱電機、本田技研工業、トヨタ自動車、日産自動車、スズキ、ヤマハ ほか
商社・小売業界
アイリスオーヤマ、ニトリ、成城石井、良品計画、マックスバリュ東海 ほか
金融業界
千葉銀行、横浜銀行、静岡銀行、城南信用金庫、野村證券、東京海上日動火災保険、第一生命保険、日本生命保険、明治安田生命保険 ほか
マスコミ・通信業界
大広、東映アニメーション、共同テレビジョン、北陸朝日放送、博報堂プロダクツ、小学館、時事通信社、東北新社、報知新聞社、日本出版販売 ほか
IT・コンピュータ業界
日本アイ・ビー・エム、サイバーエージェント、NTTコミュニケーションズグループ、KDDI、ソフトバンク、JCOM ほか
航空・運輸業界
北海道旅客鉄道、東日本旅客鉄道、東海旅客鉄道、東京地下鉄、日本貨物鉄道、日本航空、東日本高速道路、日本通運、ヤマト運輸、日本郵便 ほか
住宅・建設業界
大和ハウス工業、積水ハウス、鹿島建設、清水建設、大成建設、大林組、竹中工務店、関電工、三井不動産リアルティ、東急リバブル ほか
フード業界
伊藤園、山崎製パン、キューピー、ロッテ、味の素冷凍食品、日本ハム、コカ・コーラボトラーズジャパン、日清食品ホールディングス ほか
旅行・エンタメ業界
東京ドーム・リゾートオペレーションズ、星野リゾート ほか
サービス業界
アクセンチュア、セコム、綜合警備保障、エン・ジャパン、マイナビ ほか
美容・ファッション業界
シャンソン化粧品 ほか
医療・福祉業界
小野薬品工業、日本イーライリリー、日本ベーリンガーインゲルハイム、釧路赤十字病院、国立病院機構関東信越グループ、自治医科大学附属病院、順天堂大学医学部附属浦安病院、千葉県病院局、日本大学病院、日本赤十字社 ほか
教育業界
東京都教育委員会、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、神奈川県教育委員会 ほか
公務員業界
法務省、総務省、財務省、文部科学省、農林水産省、国土交通省、厚生労働省、防衛省、国税庁東京国税局、公正取引委員会、警視庁、東京消防庁、防衛省海上自衛隊、北海道庁、東京都庁、東京都特別区、世田谷区役所 ほか
日本大学の資格取得
資格取得を目指す学生を全力でバックアップします
「何を学び、何ができるか」が問われる今日の社会において、高い専門技術や知識を身に付けた者として認定される「資格」は社会で活躍する上での強い武器になります。日本大学では、国家資格からフードスペシャリストといったジャンルの資格まで、さまざまな資格に対応したコースや授業科目、各種課外対策講座などを豊富に設置してバックアップしています。また学部ごとにも、資格取得や検定試験対策等に対応した多彩な講座を開設し、ステップアップをめざす学生をきめ細かくサポートしています。
主な目標資格
司法書士*、弁護士*、公認会計士*、税理士*、弁理士*、中小企業診断士*、不動産鑑定士*、社会福祉士*、学芸員*、司書*、ファイナンシャル・プランナー、基本情報技術者試験*、ITパスポート試験*、技術士*、電気工事士*、電気主任技術者*、各種無線技士*、一級・二級建築士*、木造建築士*、インテリアプランナー、宅地建物取引士*、測量士*、毒物劇物取扱責任者*、火薬類保安責任者*、危険物取扱者*、樹木医、食品衛生管理者*、フードスペシャリスト、家畜人工授精師*、高等学校・中学校・小学校教諭免許状*ほか
※目標とする資格は学部・学科により異なります。*は国家資格
日本大学の就職支援
「就職力が身に付く日本大学」の多彩な就職支援プログラム
日本大学では創設以来、約123万人の卒業生を送り出してきましたが、それらOB・OGたちは上場企業中心に、社会のあらゆる業界・業種で実績を築いてきています。本学の歴史と伝統が培ったこの強大な校友ネットワークと実績は、在学生の就職活動にも大きなプラスとなっており、毎年あらゆる業界・業種から求人情報が寄せられています。また、学部ごとに専任の就職担当部署を設置。1年次の「新入生ガイダンス」に始まり、「就職ガイダンス」「就職試験対策講座」「業界研究会」「模擬面接」「合同企業研究会・就職セミナー」など、多彩な就職支援プログラムを実施しています。
日本大学の入試情報
日本大学の問合せ先
日本大学に関するお問い合わせはこちらへ
日本大学 学務部入学課
〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24
TEL:03-5275-8001
日本大学のアクセス情報
法学部神田三崎町キャンパス
東京都千代田区神田三崎町2-3-1 地図
- 最寄り駅:
- JR中央・総武線「水道橋」駅から徒歩 3~5分
- 都営地下鉄三田線「水道橋」駅から徒歩 3~6分
- 都営地下鉄新宿線・三田線、東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩 5~8分
経済学部キャンパス
東京都千代田区神田三崎町1-3-2 地図
- 最寄り駅:
- JR中央・総武線、都営地下鉄三田線「水道橋」駅から徒歩 3分
- 都営地下鉄新宿線・三田線、東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩 5分
国際関係学部キャンパス
静岡県三島市文教町2-31-145 地図
- 最寄り駅:
- JR東海道新幹線・東海道本線、伊豆箱根鉄道「三島」駅から徒歩10分(三島駅北口校舎は徒歩1分、三島駅北口校舎から本校舎は徒歩8分)
理工学部 駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台1-8-14 地図
- 最寄り駅:
- JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩 3~5分
- 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩 3分
- 都営地下鉄新宿線「小川町」駅から徒歩 7分
医学部キャンパス
東京都板橋区大谷口上町30-1 地図
- 最寄り駅:
- 東武東上線「大山」駅から徒歩 15分
- 「池袋」駅西口(バス乗場4)から国際興業バスで20分「日大病院」下車
- 「赤羽」駅西口(バス乗場4)から国際興業バスで30分「日大病院」下車
歯学部キャンパス
東京都千代田区神田駿河台1-8-13 地図
- 最寄り駅:
- JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩 2~5分
- 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩 2分
- 都営地下鉄新宿線「小川町」駅から徒歩 7分
松戸歯学部キャンパス
千葉県松戸市栄町西2-870-1 地図
- 最寄り駅:
- JR常磐線快速・各駅停車(東京メトロ千代田線相互乗り入れ)、新京成線「松戸」駅西口(バス乗場2番)から京成バスで15分「日大歯科病院」下車
- つくばエクスプレス、JR武蔵野線「南流山」駅(南口バス乗場)から京成バスで15分「日大病院入口」下車 徒歩5分
請求できるパンフはこちら