数学科
東京
現代数学の最先端にチャレンジ。数理科学者、コンピュータ関係の情報技術者を目指します
募集人数 | 100 |
---|---|
初年度納入金 | 169 万円(諸会費等別途) |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
日本大学 理工学部 数学科の特長
代数学・幾何学・解析学などの純粋数学と、画像処理や人工知能などに関連した情報数学を学修
代数学、幾何学、解析学などの純粋数学と、コンピュータと数学の関わり、数値計算、画像処理、人工知能、ネットワークに関連した情報数学の両方を学びます。数学科の特色のひとつであるコンピュータ教育の一環として、学生全員に自由に使えるノートパソコンを貸与しています。
基礎学力の徹底からコンピュータを操る高度な技術の修得まで
1~2年次の基礎的な授業では2クラスに分けて指導を行い、演習授業を並行させながら、徹底した基礎学力を修得。4年次には少人数の研究室に所属し、極めて密度の濃い指導を行います。また、コンピュータに関する初歩から上級レベルまでの知識・技術を修得できます。
現代数学及び数値計算・情報数学の諸理論
下記各研究室では、関連する最先端の研究を行っています。
数学およびコンピュータをさまざまな角度から研究
微分方程式論、数式処理、代数幾何学、人工知能、位相幾何学、解析的整数論、ディオファントス問題、数学基礎論、数理物理学、表現論、群論、数値解析、コンピュータシミュレーション、アルゴリズム理論。
コンピュータ系企業への就職が圧倒的多数、数学・情報の教員や大学院進学者も多くいます
コンピュータ系の情報サービス企業へ就職する者が多数います。中学・高校の教員を目指す学生は多く、教員となる者が少なくありません。そのための演習授業を設けるなど、教員の養成には力を入れています。それ以外に公務員や金融関連に就職する者もいます。大学院に進学する者も多数います。
学科独自の高速ネットワークを運用し、常に最先端の技術を導入・運営する体制があります
数学科では、約2万冊の外国語で書かれた専門書をはじめ、現在では入手困難な数学書や、他に類のない蔵書などを完備した図書室を持っています。また、理工学部で設置されている計算室とは別にコンピュータ端末を備えた情報演習室も用意され、研究および教育環境共に充実しています。
日本大学 理工学部 数学科の入試情報
日本大学 理工学部 数学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:日本電気、横浜ゴム、システナ、ヤフー、NTTデータ・ビジネスブレインズ、東芝情報システム、日本タタコンサルタンシー・サービシーズ、日立情報通信エンジニアリング、東日本旅客鉄道、東京都公立学校教員、千葉県公立学校教員、神奈川県公立学校教員
日本大学 理工学部 数学科の問合せ先
日本大学 理工学部 数学科お問い合わせはこちらへ
〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14 日本大学理工学部 入試事務室
TEL 03-3259-0578
cst.nyushi@nihon-u.ac.jp