生物資源科学部
神奈川
生産・利用科学、生命科学、環境科学を中心に生物と地球が抱える問題の本質に迫る。
募集人数:1520
学科・コース名 | 募集人数 |
---|---|
生命農学科 | 130 |
生命化学科 | 130 |
獣医学科 | 120 |
動物資源科学科 | 136 |
食品ビジネス学科 | 136 |
森林資源科学科 | 130 |
海洋生物資源科学科 | 136 |
生物環境工学科 | 130 |
食品生命学科 | 136 |
国際地域開発学科 | 130 |
応用生物科学科 | 126 |
くらしの生物学科 | 80 |
日本大学 生物資源科学部の特長
生物資源科学部
動物、植物、微生物とそれらに由来する食品などのあらゆる生物資源を対象に、生物の生産・利用科学、生命科学、環境科学などの分野について、その基礎から応用までと、さらに生物資源の食品等への利用やその流通などの人間活動までを勉強します。
カリキュラム
講義科目と同じ科目名の実験・実習・演習科目が準備されています。これは、講義を「耳で聞くことによる知識の習得」だけでなく、フィールドでの実験・実習・演習で「体験することによって、より深く理解し」、また「生き物に触れることによる感動や新しい発見を体験する」ことができるようにするためです。この授業体系が「総合的フィールドサイエンス教育」です。
取得できる資格
中学校教諭1種免許状【理科・社会】〈国〉、高等学校教諭1種免許状【理科・公民・農業・水産】〈国〉、測量士補〈国〉、樹木医補、食品衛生責任者、学芸員〈国〉、食品衛生管理者〈国〉、家畜人工授精師〈国〉、食品衛生監視員、フードコーディネーター ほか ※学科により異なります
国際交流
グローバルな教育・研究の向上のために、学部生に対しては各学科ごとに、アメリカ合衆国、台湾、タイ、オーストラリア、イギリス、フィリピンなどの大学や研究機関と協力して多様な実習・研修を行っています。
日本大学 生物資源科学部の入試情報
日本大学 生物資源科学部の問合せ先
日本大学 生物資源科学部に関するお問い合わせはこちらへ
〒252-0880 神奈川県藤沢市亀井野1866
0466-84-3812