電気工学科
東京
通信・情報、エレクトロニクス、エネルギーを基軸に、実験や演習を重視した授業で社会の発展に寄与する電気工学を学修
募集人数 | 160 |
---|---|
初年度納入金 | 173 万円(諸会費等別途) |
※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。
日本大学 理工学部 電気工学科の特長
電気工学のプロフェッショナルを目指し、情報からエネルギーまでの基礎から応用分野を学べます
「通信・情報・音響」「材料・エレクトロニクス」「エネルギー・制御」の分野を基軸として、技術立国日本の電気工学を支えるプロのエンジニアに必要な確かな知識と技術を、自由な発想と学際的な視野を身に付けながら基礎から応用まで学びます。高学年ではキャリアプランに応じた科目を選択できるように工夫されています。
実験や演習などの体験型学修を重視し、科目分野別に専門性の高い授業を展開
電気主任技術者(国家資格)免状に係る認定を受けており、電気工学の分野を網羅した科目が設置されています。1年次は基礎科目を中心に学びつつ「電気工学のための数学」「電気回路」「電磁気学」「プログラミング」などの専門科目も設置。1~4年次での実験科目を必修とし、少人数での実験・演習を重視しています。
通信・情報、エレクトロニクス、エネルギーを基軸とした分野に環境を含めた幅広い研究
通信・情報、エネルギー・電力、エレクトロニクス・材料のほか、音響・超音波、計測・制御、波動、光センシング、物性・材料、コンピュータビジョン、人工知能など無限に広がる電気工学のフィールド。エネルギー分野においては世界初の潮流発電の成功のほか、太陽光発電においても世界最大規模の実証試験の実績があります。
私たちの日々の生活に必要不可欠な、幅広い電気工学の学問領域を網羅する研究室
波動信号処理/電力・エネルギー工学/光エレクトロニクス/情報システム工学/光通信・情報伝送工学/機能性材料/音環境・超音波エレクトロニクス/波動情報工学・光情報処理/制御・システム工学/電気鉄道・計測システム工学/コンピュータビジョン・計測工学/光・プラズマプロセス工学/音響・超音波工学。
一般企業、研究所、公務員、教員、大学院進学と進路は多彩
就職先は、電気・電子、情報・通信、電力・エネルギーなどの分野を中心に、機械、自動車、放送、輸送、建設、化学、食品、印刷などの企業、国家・地方公務員、教員などと幅広い分野に就職しています。また、大学院進学者も多く、技術開発分野の重要なセクションで多数のOB・OGが活躍しています。
世界的レベルを誇る充実した研究施設と設備
理工学の基本となる実験施設は、どれも最先端の技術を学べる世界的レベル。最新の電子顕微鏡を備えた先端材料科学センター、各種微細加工装置を有するマイクロ機能デバイス研究センター、大規模な風洞実験室など充実した設備を誇ります。また、キャンパス全体にネットワーク環境が完備されています。
日本大学 理工学部 電気工学科の入試情報
日本大学 理工学部 電気工学科の関連情報
就職率・卒業後の進路
主な就職先:東京電力ホールディングス、三菱電機、日本電気、東芝、本田技研工業、JR東日本、富士通、京セラ、NTT西日本、千葉県庁
日本大学 理工学部 電気工学科の問合せ先
日本大学 理工学部 電気工学科お問い合わせはこちらへ
〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14 日本大学理工学部 入試事務室
TEL 03-3259-0578
cst.nyushi@nihon-u.ac.jp